更新日 2004年11月25日

角の浦大橋 開通〜(潜水橋も見てきた)


三野町太刀野側から

風景になじむ色?で採用されたベビーブルー
祝・開通!
2004年11月13日

吉野川中流域、三加茂町と三野町の間を結ぶ県道出口太刀野線。吉野川を渡る角の浦大橋を含むバイパス1145mが完成、13日から供用開始。
同区間には中三好橋(通称角の浦潜水橋)がありましたが大雨のたびに冠水・通行止めになったり転落などの事故が絶えなかったことから抜水橋へと架け替えられました。
『交流ふれあいトンネル・橋梁整備事業』として徳島県が平成7年度から事業費約76億円をかけて整備していました。
(交流ふれあいトンネル・橋梁整備事業認定は平成11年度)
出口太刀野線バイパス
区間 三加茂町三庄〜三野町大字太刀野
延長 1145m
幅員 13.5m(車道3m×2・歩道3m×2)
角の浦大橋
延長 445m
形式 下路2連アーチ(鋼単純ローゼ桁)

はい。恒例ですね。新しい道しりーず(笑)雨降りの中行ってきました。
やっぱ、遠いわ・・・


嬉しがりなので今回も吉野川SA仮出口利用
県道鳴門池田線を西から東へと

県道から見る角の浦大橋
田んぼのあぜ道へ矢印が向いていた旧道の青看板は
既に撤去されてました

ひろびろ2車線道路 そばにある東屋はなんだろ?

雲が低いね
すぐに渡るのもったいないから堤防に逃げて
徒歩で散策
振り返って見ています。
通行車両は潜水橋時代に比べると増えましたが
それでもわずかなもんです。
ここは上流側3.5km、下流側2.2kmの場所に
それぞれ三三大橋・東三好橋があるからでしょうか

えらいさんのお墓のようなごっつい親柱
デザインは橋名・彩色とともに地域公募で選ばれた

三野町たもと、西側部分

橋上から上流方面 潜水橋が見えます

川を渡って三加茂町側 歩いて渡ると結構長い(汗

県指定無形文化財「阿波金丸八幡神社の宵宮神事」から
「剣の舞」

三加茂町の鳥 キジ

三加茂町側堤防から
堤防との交差点は一応車、通れないようになってます

橋を渡り終わると

国道192号へと突き当たってバイパス終了

これは国道東進の図 バイパス行き先は「太刀野」
さて、新しい橋が架かると潜水橋は廃止されます。13日午後、一般供用開始とともに通行止となりました。
本年度中に撤去される予定なので見ておきましょう

田んぼのあぜ道を進んだ先、三野町側の堤防突き当たり
通行止の案内板があります。
ただ、周辺の農作業のため道路自体は今まで同様
通行できます

今までは大雨のたび出動していたこの看板もお役御免・・
(山間部に連れて行かれる可能性も残るが)

川の水面が見えてきました
ここは堤防の内側。大雨降ったら川になります

もう一度通行止看板

土嚢とバリケードで完全封鎖されちゃってました

中三好橋(通称・角の浦潜水橋) 幅3m 長さ190m
「角浦渡し」に変わるものとして昭和40年3月15日開通

潜水橋から新しい橋・角の浦大橋を望む

上流方向 川面の近さは潜水橋ならでは

三加茂町側の橋口には「潜水橋 おつかれさまでした」

潜水橋全景とお疲れ様の幕、そして角の浦大橋

撮影日 2004年11月18日
世代交代っつうのはなんかしんみりしちゃいますな
それと潜水橋。通っちゃダメだよ←おまいがゆうな!


何でもありのページに戻る
トップページに戻る