設置日2002年3月11日
最終更新日2003年2月8日

県道136号 宮倉徳島線
(みやくらとくしません)


小松島市田野町 恩山寺への道とお寺

区間 地図  羽ノ浦町宮倉〜徳島市万代町
長さ 総延長:現道・16434m/旧道・1818m 重用延長:現道・1337m/旧道・294m
(重用区間 小松島市立江町(県道28号)、小松島市前原町・江田町(県道16号・国道55号)、徳島市二軒屋町〜徳島市大道(国道438号)
実延長:現道・15097m/旧道・1524m
沿線 四国88ヶ所19番札所立江寺 第18番札所恩山寺 紺屋町シンボルロード 徳島県庁
特徴 県中心部から南部の羽ノ浦町までを結ぶ県道というと国道のバイパスとして使えそうなのですが・・・
主要経路 羽ノ浦町宮倉(国道55号線)−小松島市立江町<19番札所 立江寺>−小松島市田野町<18番札所 恩山寺> −<勝浦川橋>−小松島市江田町(国道55号線)−徳島市南二軒屋町(国道438号線)−(国道と重複)−徳島市大道−<紺屋町>−徳島市万代町県庁前交差点(国道11号・55号)


国道55号、羽ノ浦町。南からだと案内標識なし

2車線区間ですが

JR牟岐線の踏切で幅員減少
踏切の先で右に曲がると旧道で立江寺へ
こちらは家の間を抜ける狭い道です。
立江寺の有料駐車場へはまっすぐバイパスを
進んでも行くことができます。
県道28号と交差したあと、花火工場の間を抜け
小さな山越え。
道沿いにはミカンの無料販売所があります。

山を下り終えると県道217号との分岐
走ってきた車のほとんどは右の県道・田野勢合線へと向かいます。
国道55号へと向かう裏道として利用されています。
さて、県道136号線は直進ですがほとんど車が走っていません(笑

民家の間をうねうね

立江寺の先でほんの少しだけ2車線もあるが

再び狭くなり国道55号との交差点へ

渡り終えると北へと進路を変えて

小松島警察署の裏を通って再び国道へ

国道を渡り終えると・・・

田んぼの中のうねうね道

県道33号との交差点
このあたり、朝夕は通学路となり車両進入禁止になっております。

勝浦川の南でJRの高架下を進み

県道16号へ合流
県道16号で国道に突き当たってそのまま国道の勝浦川橋を渡ります。

橋を渡り終えると徳島市。左へ分かれます

徳島市西須賀付近、交通量増えてきた

園瀬橋南。朝夕はここを起点に南北とも長い
渋滞が発生します

中央線のない区間、渋滞も多い上歩行者・自転車
も多いので非常に気を使います

一部(?)で人気の徳島製粉
金ちゃんラーメン・ヌードルはここから

二軒屋駅付近。拡幅工事は終わりましたが
周辺に商店が多く走りにくい

二軒屋町で左から来た国道438号と合流

国道区間、電線地中化も終わりすっきりした町並み

徳島市大道で国道438号とお別れ

紺屋町シンボルロード
県道単独になっても片側2車線のまままっすぐ進み
県庁前の国道11号・55号交差点に突き当たります。
紺屋町付近は、毎年阿波踊りの演舞場(桟敷=階段状の観客席がある踊り広場)が設けられます。
また、夜の歓楽街の中心地でもありますので夜間から深夜にかけて来るまで近寄るのは避けた方が吉

撮影日 2003年1月11日


県道のページに戻る
トップページに戻る