最終更新日2002年11月25日
県道200号 蒲生田福井線−2−
蒲生田岬へ行って来た
普通の経路で行って来ました。国道55号、阿南市福井町で「←(26)椿泊」と書かれた方へ。
椿坂トンネルを越えて阿南市椿町へ
![]() トンネルそばにある観光案内図 |
![]() 坂を下る途中で県道200号登場 |
![]() 県道26号と別れ単独走行 |
![]() 椿川沿いに走ります |
椿町・椿泊町へのメインルートなので道はおおよそ2車線になっていますが、一部狭いところもあります。
![]() JAの先に現れる看板 |
![]() このあたりも対向できないっす |
![]() 川を渡り少し先を左折すると |
![]() 右側は工事用道路だそうで通行禁止です |
![]() |
椿湾をはさんで、左側が椿泊、右側が蒲生田岬 このあたり良い漁場だそうで釣り客が多いです。 関西から釣り船に乗ってこの沖合まで 来ることもあるそうです |
![]() 山道へGO! |
![]() せまっ |
![]() 道はきれい |
![]() 路肩の白線が消えます (ここまでが県道?) |
![]() 山道じゃん |
![]() このあたりはまあ広い |
![]() 椿泊を眺める |
![]() 山肌がそのまま |
![]() |
道が広くなって山の方になにやら施設が見えます。 こちら船瀬温泉です。 大昔、石油精製基地を造ろうとしたけどぽしゃってしまい その用地が阿南市に寄付されて・・・ だったと思うんですけど。 以前「○○石油所有地」みたいな看板を見たような記憶が・・ |
![]() 温泉過ぎると一気に道が腐ります |
![]() 砂が路面にあふれている |
![]() このあたり対向不能区間が続く |
![]() 切り通しの先が蒲生田の集落 |
なぜかは知らないですがこの先、田んぼの中の道が舗装されておらず、案内等もありません。
どっちに進めばいいのかなぁ。とりあえずまっすぐ進むと
海沿いの遊歩道にたくさんのゴミが流れ着いていました。発泡スチロールやペットボトル容器など。
ちょっと残念。
あと、温泉までの道は狭い道に不慣れな人も多く、カーブでまん真ん中を走ってくる対向車もあるので注意しましょう。
撮影日 2002年11月17日