交差点(りんくのぺーじ)
どちらへ行っても楽しい・・?
りんくです。四国編 ちょっと整理しました。移転等で追い切れなかったサイト様ごめんなさい。新アドレスあればご連絡を・・・ | |
愛媛 | |
![]() |
新居浜在住・fujitakaさんの「ぼちぼち行こう!」のぺーじ。愛媛の3桁国道、行ってますねぇ(笑 |
愛媛の舗装 | 松山の建設会社(株)愛亀さんのHPの中、豆知識のコーナーです。愛媛の国道の歴史がわかります |
四国ぜ〜んぶ | |
![]() TNL Project 四国のトンネル探訪記 |
四国のトンネルを調べておられます。不気味なトンネル、ぃゃん (を?タイトル変更しちゃったのね) |
徳島 | |
とくしまの道を自転車で走る | 公共交通機関+自転車であちこちおでかけしてるsmakさんのブログ |
てくてく てくてく2 |
徳島市在住kさんのブログ、主婦さんです。文化の森周辺をカメラを持っててくてくした記録 南環状線についての詳細なレポは秀逸。サイト「私の整理箱」もあるです |
石忠彫刻店です。 | 阿波踊りの里の持込商品名入れ彫刻専門店。 が、なぜここに掲載かというとトンネル銘板なども手がけておられるからなんですね・笑 |
![]() |
てるきさんち。とくしまの道路と線路のぺーじ。いつも情報ありがとん♪ |
![]() ちゃりだーたまこ |
ちゃりんこで徳島はもとより、各地を走っておられます。感服いたします。山道・峠道の参考にさせてもらっています |
![]() マウンテンバイクで峠越え〜浜松発〜 |
峠道走りまくり(笑)。お仕事の都合で現在浜松ですが相変わらずがんがん行っちゃってます |
![]() 吉野川のほとりから |
自転車に乗って、東へ西へ、南へ北へ 峠や山頂からの写真が非常にきれいです(うらやましい・・) |
![]() |
某社(秘密らしい)の自転車愛好サークルのほーむぺーじです。 阿波町のとある峠、行かれてます。冬に(笑 |
![]() |
徳島市のサイクリングチームTeam Minutemanさんち。 杖立峠(勝浦〜佐那河内)の紹介見て「行ける」ってんで突入しちゃったんですよぉ(笑 |
![]() SHAKIN' YOSY'S HOMEPAGE |
「徳島探訪」の中に剣山スーパー林道の情報があります あたしは行かないけど(^^ゞ掲示板には林道の最新情報があります |
香川 | |
![]() |
青シビさんのぺーじ。 旧型車両の宝庫・ことでんのぺーじもあります。饂飩粉のぺーじは濃すぎるっす |
みちのぺーじ(四国以外) | |
峠と旅 | 素晴らしいぺーじです。四国の峠も走っておられます |
道路開通情報 | 文字通り、全国の道路の開通予定が載っています。情報募集中だそうです |
![]() |
林道・農道についてお勉強しましょう。 知らなくても走れますけど、知ってるとなんかうれしい。 |
橋の散歩経 | この方、本当に橋が好きなんだ〜と思います。別館に吉野川にかかるトラス橋の写真多数 |
お世話になります。公的機関 | |
徳島県 | 徳島県のHP 道路関係は「県土づくり」から。 |
徳島県道路防災情報 | 県内道路の通行規制や気象・ダムの情報など。Googleマップ版がおすすめ 携帯電話からはコチラ |
国土交通省四国地方整備局 徳島河川国道事務所 |
吉野川と徳島の直轄国道の情報はこちら 特に吉野川に関するページは充実(かなりボリュームありますよん) |
四国地方道路状況提供システム | 国土交通省四国地方整備局のHP
から。 国管理の国道(立派なやつです)の規制情報はコチラです 道路カメラはこっち |
NEXCO西日本 | ねくすこ(・∀・) 民営化された高速道路(旧日本道路公団)の情報・料金検索はこちら 他地域は 中日本(以下ry 東日本(以下ry から |
JB本四高速 | 同じく民営化、本州四国連絡高速道路株式会社のぺーじ |
そのたそのた | |
![]() |
表題通り・笑 凝ったことしなければシンプルで使いやすいソフトです。未だに現役@うち |
![]() アトランティス堂 |
HTMLエディタ「PIGYEDIT」使わせていただいております。感謝。ある程度タグについておべんきょしなくちゃだめですが、使い勝手の良さと動作の軽さ(うちのぱちょこんでもスイスイ)なので良かったらどうじょ |
![]() |
フォトレタッチソフト「JTrim」(フリー)愛用中。このソフトも軽いのでお気に入りです |