
国道11号 香川県さぬき市津田町鶴羽
旧町名が入るときは「つだまち」と読むそうです |

点滅信号、右折レーン無し、すぐそばに踏切
めっちゃやな感じの交差点を山へ |

途中高松道「津田の松原」SAへの接続路あり |

よいしょよいしょっ。登ります |

この辺が相地峠?70mそこそこです |

旧大川町富田東のあたり ちょっと開けてます |

ここで一旦県道10号高松長尾大内線と合流 |

一般に「さぬき東街道」と呼ばれています |
香川県道10号高松長尾大内線 愛称「さぬき東街道」
東かがわ市の大内で国道11号から分岐。高松市の国道11号東バイパス(さぬき夢街道・苦笑)、
を経て国道11号までつながる快適な県道。4車線化も恐ろしいくらいの速さで進む。
徳島(東讃)−高松市街はもうこちらがメインルートになっちゃったんだろうなぁ・・・うらやますい・・・
右へ曲がってちょこっと進めば道の駅「みろく」があります |

通行量がえらい違う区間は短い |

すぐに右折で五名の方向へ
川島(徳島県)とわざわざあるのは
高松市内にも川島町というのがあるからか |
同じように琴南町から分岐する108号琴南三野線の案内標識にも「三野(徳島県)」表記あり |

相変わらず車、いね〜 |

大川ダム(小さい)のそばを走り抜けます |

これから山越え |

目の前に見えるのはこの後走る道 |

ぐいーんと回り込んで標高を稼ぎます 地図で見てもちょっぴりうねうね |

さぬき市と東かがわ市の境界・日下峠
そばに水準点もあって標高は289.9m
お地蔵さんや祠、雨量観測所もあります |

さらに下っていきますと旧白鳥町五名(ごみょう) |

下った所(標高160m前後)で国道377号と
出合います |

ここからしばらく国道 |

おにぎりも登場 もちろん377 また登りで |

大坂峠 標高280.4m |

五名の街中ですっていってものどかですぅ |

右に消え入りそうな細い道 昔の国道でした |

トンネルへの分岐を過ぎてゆったり走ってますと |

県境。ここから徳島県 お隣のおうちは香川県 |
2005年4月1日、合併により市場町は阿波市となりました。地名表示は「阿波市境目」とシンプルに |

徳島県に入っても2車線のまま これは珍しい |

岩野トンネル 白鳥のガラスモザイクが美しい |

地形図では川沿い・山際をうねうねしている
細い道が見られます。これが旧県道
上のような標識があちこちにあります |

県道246号仁賀木山瀬停車場線と交差
このみちもなかなかに曲者のようで・・・・
一部、2号と重複している新道区間もあります |

山を過ぎてまっすぐにおりていきまーす |

徳島自動車道・市場高架橋の下をくぐり |

三叉路に突き当たります ここは左折
右に曲がると阿讃山麓広域農道で土柱経由
脇町R193へ(一部は県246ですが) |

左折したあと日開谷川を渡り右にカーブ
川沿いをさかのぼるみちは広域農道
写真地点直進はおそらく昔の県道2号 |

川沿い堤防道路 走りやすいけどちょっとクサイ
この区間一部旧阿波町(現阿波市) |

徳島県を東西に走る幹線県道鳴門池田線に
突き当たって津田川島線終了〜 |

うそです。左折(東)1.5kmに続きがあります |

まがると、あれ? |
素直に川を渡るだけならパチンコ屋の三叉路を曲がりましょう。
阿波麻植大橋(1084.0mは県内第3位)で安全に走れますけどこれは県道125号。
次に現れる「川島 →」も125号。これも潜水橋ですが香美橋・学島橋の2本で渡河。
3つ目に出てくる「川島 →」が主要地方道津田川島線の続き。
2車線の走りやすいこれまでの道とはおんなじ路線とは思えんです。 |

ちょっと通りますよ |

県道標識が新しくなっています |

吉野川の堤防に(県道138号香美吉野線) |

堤防をぐるりと乗り越えて |

吉野川河川敷をしばらく進むと |

千田橋、潜水橋です。大雨降ると沈みます。
橋上での自動車離合はもちろん無理
向こうから車が来ていたらおとなしく待ちましょう |

ここは吉野川の中にある善入寺島
約450haの無人島ですが大正初期まで
約500戸3000人が住んでいたそうです。 |

今は優良な耕作地として稲作のほか麦、野菜
(特にスイカは県内有数の出荷数とか)が
作られています。
島内には神社や学校跡などの旧跡が残るそうな |

吉野川市川島町に入ります。一面に広がる農地
ここはどこかと思ってしまいます |

何の案内も無いけどこの先右に曲がります |

川島潜水橋。昭和37年の完成は潜水橋と
してはかなり遅め |

縁石が高く工事されましたがそれでもドキドキ |

ここはいつも水量多い こっちが本流 |

やっぱり堤防を駆け上って乗り越えます |

川島町の街中へ |

民家の間をゆっくりゆっくりと進んで |
 |
陰からこっそりと国道192号へ
ここが本当の終点になります |
さぬき、東かがわ、阿波、吉野川市。平成の大合併により生まれた新しい4つの市をまたぎます。
2004年の豪雨の影響で香川県内区間、あちこちで土砂崩れ・路肩崩壊があり、
今現在もその爪痕が残っています。 |