徳島県内の国道・県道の通行規制
県発表分は文字情報だけなので分かりにくい、という声が多いので(うそ。自分がわからんだけ)地図にしてみました
国道・県道のうち主なものについて記載してます。
工事による通行止・終日規制についても載せました。実際に規制しているかや祝祭日の通行可否については知りません(笑)
2004年7月31日 12:00現在
たいふーきちゃいますた。いつものごとく、剣山周辺の国道がいち早く(笑)通行規制になってます。
あと、JRが停まっちゃう瀬戸大橋については道路もお付き合いで通行止。
国道関係では高知県東洋町〜室戸市の55号が越波のため未明から規制、室戸岬でも同様越波のため規制になっていましたが解除されてます。
先日通った際、東洋町から室戸にかけての国道、結構やられてますた。路肩が波に洗われた場所や土砂崩れの跡があちこちに見られました。
また崩れなきゃいいんですけどねぇ・・・
図上 | 路線 | 区間 | 規制理由 | 路線説明 | 迂回路・規制期間など |
R030 | 瀬戸中央自動車道 (瀬戸大橋) |
児島IC(岡山)〜坂出IC(四国) | 強風 | フェリー停まったかな? | |
R055 | 国道55号 | 高知県東洋町野根〜室戸市佐喜浜町 | 越波 | なし | |
R438 | 国道438号 | 神山町・木屋平村境〜見ノ越〜一宇村桑平 | 異常気象 (事前規制) |
木屋平村からコリトリ経由剣山行き 貞光から登るルートも規制 |
なし 7/31朝〜未定 |
R439 | 国道439号 | 見ノ越トンネル〜高知県境(京柱峠) | 異常気象 (事前規制) |
東祖谷山村内全線、っつうか 県内実延長区間ぜんぶ |
なし 7/31朝〜未定 |
K016-01 | 県道16号 徳島上那賀線 |
木沢村沢谷 | 山腹崩壊・落石等 | 徳島から勝浦・上勝町を経て木沢へ抜ける道 | あり 6/21 10:10〜未定 |
K016-02 | 勝浦町坂本 旧道坂本トンネル | 道路工事 | 天井にひびが入って崩落の恐れ | あり 新坂本トンネル 〜2005/3/31 |
|
K029 | 県道29号 徳島環状線 |
徳島市新浜本町〜同市安宅 (末広大橋) |
強風のため | あり 7/31昼〜 | |
K219 | 県道219号 古川長原港線 |
徳島市川内町〜松茂町長原 (長原渡船) |
強風のため | 今切川をわたる県営渡船 | 7/30夕〜 |
このぺーじは気まぐれです。あちこち崩落しまくって通行規制でまくりでもあたしが眠りこけている時は更新しません。
何よりTOKUSHIMA Road-Information 道路通行規制情報を見ての書き起こしなので
迅速・正確な情報をお求めの方は上記ぺーじをご覧ください。
ここはあくまで「それってどこやねん」っておっしゃられる方向け、及びいしかわ屋の暇つぶしぺーじです(苦笑