開設日2001年11月15日
最終更新日2004年10月28日

国道195号


上那賀町長安口ダム湖を渡る出合橋
厳密に言うと国道193号重用区間なんですけどね

奧がR195阿南方向 ここにある道の駅の案内板は
もみじ川温泉16km 手前過ぎないか?
区間 地図 高知市〜徳島市
長さ(徳島県内) 総延長:現道・114860m 旧道・986m 新道・661m
重用延長:現道・34469m 実延長:現道・80391m 旧道・986m 新道・661m(平成15年4月1日現在「道路現況調書」より)
高知県内含む総延長 約180km
別名 土佐中街道
注意点等 山間部を走ります 大雨降ると崩れます(現在も規制部分あり)
上那賀町から高知県境までは事前通行規制区間なので台風来ると通れません
この路線って?
大正9年4月10日 木頭村〜阿南市橘町 県道認定 大正時代の県道は区間ごとに別々の路線でした
分かりにくい地図あります・笑
大正12年4月1日 木頭村〜高知県境 県道認定  
昭和28年5月28日 2級国道195号 高知木頭徳島線 認定
昭和39年 四ツ足峠トンネル完成 開通
昭和48年7月20日 阿瀬比峠 開通

平成の大合併により丹生谷5町村(鷲敷町・相生町・上那賀町・木沢村・木頭村)が合併して那賀町(なかちょう)となりました。
ただ、地名表示に旧町村名が残りませんのでこれから出てくる・出てきた地名をすべて現在の表記に書き換えるのはちょとめんどい&
どこかわからんようになる−ので訪問時の旧表示で押し通します。適宜読み替えてやってくださ・・・

とくしまのみちのぺーじ内りんく
平谷2号トンネル開通〜
出合大戸バイパス(もうすぐ開通 ぺーじ)
国道195号新橘トンネルてくてく(更新日2006年12月14日)
国道195号橘バイパス全通(更新日2008年6月14日)


四国山地の南側の山の中、阿波の八郎という愛称を持つ那賀川に沿ってうねうねドライブ。
徳島には四国三郎というのもあり、こちらは結構昔から呼ばれていたらしいですが
阿波の八郎についてはごく最近、昭和62年に公募で決まったと書いてありました。
流域8市町村なので「八郎」らしいです


徳島から国道55号を南下すること約30キロ 阿南市橘町

標識では直進ですが交差点奧を左へ曲がると・・・せまっ

ご安心ください。すぐに2車線になります。でも早速「やま」

へあぴーん 安全速度20km/h

ゴルフ場への道を過ぎると橘トンネル
この辺からだと橘湾の発電所がよく見えます

さすがにヘアピンとか「せまっ」な道ではだめだめなので
55号阿南道路接続で新トンネルとバイパス作る予定

せっかく登ったのにまた下りてきました
右から県道286号津乃峰筒崎線が接続
国道55号へはこちらの利用が圧倒的に多い

桑野で県道24号羽ノ浦福井線と交差(写真なし)
桑野川の堤防上を走ります
川の向こうでは運動公園工事中(えっらい大規模!)

さ〜てまた山ですよぉ 阿瀬比峠越えへ

早くも2つ目のトンネル 阿瀬比トンネル
こちら側の入り口に無人販売所あり みかんとかあるよん
谷を渡る橋がいくつもあってちょっと気分(・∀・)イイ! 左下には集落を縫うようにちょっと狭いめのうねうね道
おそらく国道の旧道と思われトンネルの向こうで合流する模様(いや、通ったこと無いもんでね)

阿瀬比峠を越えたところ 右へ曲がると太龍寺から加茂谷へ

鷲敷町に入りました 道の駅「わじき」 トイレは2階建て

さらに下って鷲敷の町中へ 右手に太龍寺ロープウェー
乗り場は道の駅「鷲の里」早くも道の駅2つ目
このちょっと手前にローソンがあります
初めは24時間営業の予定ではなかったという噂(?)

鷲敷の中心街 役場とか銀行とか小学校とか・・・
警察署もございます シートベルト、締めてますかぁ
この先にある大塚製薬の工場ではカロリーメイト作ってます
大塚製薬ワジキ工場、敷地に緑いっぱい、出入り自由だそうです。
工場見学(事前予約申し込み必要)では出来立てのカロリーメイトの試食ができるんだとか

親柱の上に鷲が乗ってる丹生谷橋、那賀川を渡ります
橋の向こうで加茂谷から来た県道(19号)と合流

左下は川です まもなく相生町へ

相生町役場前 お店がいっぱい 狭いから注意

さてここからは本格的にのんびりしてきますよ

日和佐へと抜ける県道とそばには県営川口ダム
湖畔には桜の樹がいっぱい

道の駅「もみじ川温泉」
今はやりの温泉偽装、昨年やっちゃってました(苦笑

ここでセーフティーカーが導入されました

相生−上那賀町境 道の両側に桜

桜谷トンネル 左へ曲がった先には旧トンネルあり

上那賀町メインストリート

賑やかなのもあっという間に過ぎて

長安口ダム 手前にビーバー館(ダム資料館)、トイレあり
ダム直前3つ続いてトンネルがありますが、左上写真以外の2つはちょっと狭い(普通車同士なら離合できるくらい)
それにいつ通っても上から滴が落ちてくる・笑

ダム湖を回りこんで走りまーす

一部うねってるところあり 落ちないように落ちないように・・・

出合大戸トンネル 920mは徳島のトンネルでは長い方
出口側で山腹崩壊のため片側交互通行(2004年秋現在)
その先の出合トンネルと一緒に制御されてるため
待ち時間はおよそ4分

「高知左折」の路面表示 直進は元林道国道193号
台風の大雨の被害のため、峠までの通り抜け不可
大雨降らなければ四季美谷温泉までは通行できます
 → link 滝王国 滝王国ナカ 那賀町観光協会

出合トンネル 入り口に信号ありますね 片側交互通行です

荒谷トンネル もったいないけどどうしようもないよなぁ

下御所トンネル4連発 いずれもチョト狭い

建設中の平谷2号トンネル 本年度開通予定

あ、先ほどの出合橋からここまでは193号重用区間です
上那賀町平谷、左が193号霧越峠方面(崩壊通行止中)
195号は右折、高知方面へ向かいましょう

このあたり(上那賀町白石)も台風10号で被害受けました
迂回路は星越トンネルの町道が片側交互通行でした

小見野々トンネル 上那賀町・木頭村境界のトンネル
出たところ急カーブで左に小見野々ダム

ここら辺まで来ると

通る車もホントまばらになります

九文名トンネル このあたりの那賀川、歩危峽というそうだ
トンネル脇から伸びる道の先に旧隧道があるらしい

木頭村出原 中心街です アメダスあります
ここも大雨降ります

西宇トンネル ここを抜けると・・・

道が

せまーくなります 制限速度30キロ/時

途中2車線部分もございますけど

山に沿ったうねうね道の連続です

ここ、ダム建設の計画がありました

そのせいで道路改良が後回しになっちゃってこの状態

林道 南川線が左に延びます

キャンプ場もある 道は途中までは舗装済み

ま、おいらは行かないよ

昨年度からようやく改良工事始まり まずこの付近から

交通量からいえばこのくらいの道幅でも問題ないと思・・・・・

一度観光バスが前から来たことあるっす ここで

2車線区間が現れるたび「もう終わり?」と期待して
裏切られるのだが、ここまで来ると

狭い区間は本当に終わり おっきな車通行不能3キロ看板

さて、しばらくは穏やかな道

木頭村内の橋の欄干はなんでか知らんけどこの色多いな

橋の手前から林道東川千本谷線が分岐
県境の駒背越隧道を経て高知県安芸市へとつながる
こっちはいきなり未舗装(?)のようだが高知県側は舗装済とか
台風で安芸市の奧につながる道路が通行不能になった時、安芸市の職員さんがこの林道、倒木処理しながら
孤立状態の集落にたどり着いたという報道がありますた。ご苦労様ですぅ
とともに、とりあえず「こんな」道でも(←コラコラ)お役に立てるときがあるんだな、っとちょっと感心

峠が近づいてまいりました

寄り道。剣山スーパー林道入り口(ホントに入り口だけだな)
今年は通行不能の期間が長かったなぁ・・・
そばにあった「クマに注意!」看板にドキドキ

林道への橋(平橋)を過ぎると一気に登りにかかります
那賀川はあっという間にはるか下へ

回りこんだ先にあるトンネル
このあたりなんか緊張するな

県境・四ッ足峠トンネル トンネル中央付近にお地蔵さんがある

高知県ですぅ〜 物部村も広いぞ トンネル多いし
変わった名前の峠ですが由来は、もともとの峠に4本足の地蔵堂があり、2本が高知県側、2本が徳島県側にあった。
このお堂を四ツ足堂、峠を四ツ足峠と呼んだことからきたらしい。

この道、いつ通っても、何回走っても遠いわぁ(笑

撮影日 2004年4月21日/9月5日 ほか


国道のページに戻る
トップページに戻る