更新日 2004年12月25日
更新日 2005年1月5日(コッソリ修正(^^;
修正 2005年4月14日

国道438号
有料林道、自衛隊道路・・・。
成り立ちも結構興味深いものでした


徳島駅前から繋がる新町橋通り 片側4車線

神山町上分 鮎喰川沿いにまったり

ご注意:今回、本編前のごたくがやたらと長い・多いです。
走り出すのは次のページ(一番下からリンクしてます)からっす。すんません

区間 徳島市〜香川県坂出市
県内区間詳細 徳島市徳島本町1丁目2番の2地先から
美馬郡美馬町字大池5番の3まで
 経由地
  徳島市元町2丁目6番地先
  名西郡神山町上分字川又221番の1地先
  同           字入手6番地先
  美馬郡木屋平村字川井41番地先
  三好郡東祖谷山村字見越205番の8地先
  美馬郡貞光町字大須賀27番地先
  同   半田町字中薮47番の1地先
(昭和57年4月1日徳島県告示246号・平成5年4月1日告示242号 区域決定より。三頭トンネルは未開通)
長さ(徳島県内)
総延長 現道 129947m 実延長 現道 127061m
  旧道 7522m   旧道 7522m
  新道 2033m   新道 2033m
重用延長 現道 2886m

重用部分は
 徳島本町R11交点〜徳島駅前(徳島市元町)=国道192号
 神山町川又(R193南側交点)〜神山町入手(R193北側交点)=国道193号
 貞光町R192交点〜半田町美馬橋=国道192号

異常気象時
 通行規制区間
神山町入手橋(R193北側分岐)〜神山町・木屋平村境(川井トンネル) 8.7km
神山町・木屋平村境(川井トンネル)〜木屋平・東祖谷山村境(見の越トンネル) 29.8km
木屋平・東祖谷山村境(見の越トンネル)〜東祖谷山・一宇村境(夫婦池とかあるところ) 2.1km
東祖谷山・一宇村境(夫婦池とかあるところ)〜一宇村桑平 14.1km
冬季通行不能区間
(期間は12月末から3月末)
木屋平村川上(富士ノ池1号橋)〜東祖谷山村見ノ越(R439交点) 11.8km 全面通行止
東祖谷山村見ノ越(R439交点)〜東祖谷山・一宇村界 2.6km 夜間全面通行止

昼間なら「一宇村→見ノ越→R439(ここも夜間全通止)」で名頃へ降りることが可能
実際にはかなりハードル高そうですが・・・
平成15年度は12/28〜翌年3/31まで規制されていました
注意点 ガードレール・ミラーは 結構 そこそこあります。道そばの山肌や路肩などの崩れ対策はまだのところ多いです。
特に町村の境付近ははっきり言ってヤヴァイです。今にも崩れてきそうです。というか実際崩れてます。
大雨や台風のあと、無用の方は近寄らない方がよろしいかと。
トンネルもありますが果敢に山へ挑んで行きちょっとだけ穴掘りです。よって高いところまで登ります。
川井トンネルで約740m、見ノ越で1400m、東祖谷山一宇村境で1450m位です。
寒いです。凍えます。自衛隊道路辺りは北斜面なので凍結・積雪怖いです。冬は行っちゃダメ


この路線って? 前身となる県道路線名や道路開通の年表など・・・

大正9年4月10日
 徳島県告示
 県道路線の認定
・鬼籠野徳島線:名西郡鬼籠野村−名東郡佐那河内村−同郡上八万村−徳島市新町橋
・川井石井線:麻植郡木屋平村−名西郡上分上山村−同郡神領村−名西郡石井町
・木屋平貞光線(?):麻植郡木屋平村−美馬郡一宇村−美馬郡貞光町
大正11年 府能トンネル(佐那河内村〜鬼籠野村・現神山町)開通
大正12年4月1日
 徳島県告示
 県道路線の認定
・貞光高松線:美馬郡貞光町−美馬郡郡里村県界
昭和24年 ・貞光丸亀線: :←貞光高松線
昭和29年1月29日
 建設省告示
 主要地方道の指定
・徳島剣山線:徳島市−麻植郡木屋平村:川井石井線(一部)・中津石井線が主要道に
昭和29年11月12日
 徳島県告示
 県道路線の認定
・徳島剣山線:徳島市−麻植郡木屋平村川上
 県道路線の変更 ・坂出貞光線:美馬郡重清村−美馬郡貞光町:←貞光丸亀線
 ?  ・剣山貞光停車場線:美馬郡東祖谷山村剣山−美馬郡貞光町貞光停車場:詳細未確認
昭和34年1月31日
 徳島県告示
 県道路線の認定
・一宇貞光停車場線:美馬郡一宇村(字桑平)−貞光停車場:←剣山貞光停車場
昭和39年 剣山ドライブウエー(自衛隊道路・一宇村桑平−東祖谷山村見ノ越)開通
昭和40年 関連林道名頃線(木屋平村字川上垢離取川〜東祖谷山村見ノ越)開通
 高知営林局・森林開発公団が昭和34年に着工。約12km(トンネル117m=見の越トンネル)
 有料道路(普通車200円・トラック700円)
昭和41年 川井トンネル(川井峠・神山町〜木屋平村 186m)開通
昭和44年4月15日
 徳島県告示
 県道路線の認定
・貞光剣山線:美馬郡東祖谷山村−美馬郡貞光町:←一宇貞光停車場線
昭和47年3月10日
 徳島県告示
 県道路線の認定
●県道路線の整理。今までの全路線を廃止、再認定。路線名前の数字は整理番号(=県道番号)
・ 4坂出貞光線:(香川県坂出市)−美馬郡美馬町−美馬郡貞光町
・14徳島剣山線:徳島市−麻植郡木屋平村
・22貞光剣山線:美馬郡貞光町−三好郡東祖谷山村
昭和48年11月16日
 徳島県告示
「併用林道協定書」なるもの公示。表だけ載せてみる
県道名 徳島剣山線 剣山公園上名線 山川海南線
林道名 見の越林道
(木屋平村側)
見の越林道
(東祖谷側)
雲早林道 霧越林道
位置 自 美馬郡木屋平村川上
至 三好郡東祖谷山村菅生
自 三好郡東祖谷山村菅生
至 同上
自 名西郡神山町上分
至 那賀郡木沢村沢谷
自 海部郡海南町小川
至 那賀郡上那賀町海川
細別 自動車道 同左 同左 同左
幅員 m (4.0) (4.0) (4.0) (4.0)
延長 m 12281 8878 11279 16041

表中、見の越林道(木屋平村側)が関連林道名頃線かと。
見の越林道(東祖谷側)は同じく営林署が昭和35年着工・40年竣工。未舗装の有料道路(100円)は現在の国道439号
県道に組み込まれたことによりいずれも無料化された

昭和57年4月1日
 国道路線の指定
・国道438号(徳島市−鴨島町−山川町−穴吹町−半田町−(美馬町)−−香川県坂出市)
・国道439号(徳島市−神山町−東祖谷山村−高知県大豊町−−−高知県中村市
平成5年4月1日
 国道路線の指定
・国道438号<重要な経過地の変更>
(徳島市−神山町−木屋平村−東祖谷山村−貞光町−半田町−(美馬町)−−香川県坂出市
平成9年3月30日 三頭トンネル(美馬町−香川県琴南町 2648m)開通供用
平成11年4月 道の駅「ことなみ」(香川県仲多度郡琴南町)オープン
平成13年8月7日 道の駅「温泉の里神山」オープン
平成15年12月13日 蜂須トンネル(貞光町 386m)開通供用
平成16年6月8日 野田ノ井トンネル手前で分岐する旧道3.2kmが国道指定から外れる(徳島県告示第557号)


まっぷっぷ
*沿線自治体合併じょーほー
*木屋平村→美馬市/一宇村・貞光町・半田町→つるぎ町/美馬町・穴吹町→美馬市/木沢村・木頭村→那賀町・・・・・
*以下の文章、修正してませんので頭の中で変換してやってね(笑)

徳島市・佐那河内村
起点は徳島市徳島本町。国道11号と192号が交わる、四国でも有数の混雑ポイント。国道192号を西に約800m、徳島駅前から独立します。
眉山へ向かって400mほど進んで左折。眉山に沿って回り込むように南二軒屋町で右折。ここまでは片側2車線やら3車線(新町橋通り)もありますがこの先は対面2車線道路。
上八万町あたりではバイパス工事中。国道に唯一のこる潜水橋・西地橋も架け替え工事が進みます。
佐那河内村では園瀬川に沿って。
役場を過ぎ1.5kmほどで快走2車線区間も終わり、人んちの軒先を走る山道区間へ。どうやら地元の人たちは国道ではなく川沿いに走る村道利用が多い模様。道も広そうだし。
国道は峠まで緩やかに大回りしながら、対して村道の方は最短距離をこれでもかってほどの勾配で登りたどり着いた先は府能隧道。
大正11年完成のトンネルは狭く、低いため現在新しくバイパス工事中。1382mのトンネルでほとんど山登り無しで神山町とつなぐ予定で完成は平成20年3月。
神山町
神山町内東西を結ぶメインルート。府能峠区間はようやく改良開始ってとこですが町中心部の国道はほぼ2車線改良済み、鮎喰川のそばを走ります。
地図を見るとあちこちへ向かって県道が延びていますがまともに使えるのは20と21だけ。それでも一部だめだめ区間あり。むやみに入ると泣きますよぉ。
上分で南北を走る国道193号と合流分岐。北行はわりと走りやすい道ですが(そうかぁ?)南行は今年の台風で壊滅状態。
ここから先は分岐もなく(ホントはあるけどとてもじゃないけど入る勇気ない)ほそーい川沿い道。最後は一気に山を駆け上り川井トンネルへ。
木屋平村・東祖谷山村・一宇村
川井峠のトンネルを抜けて木屋平村へ
国道は木屋平村の中心部まで高低差300mを一気に下り、穴吹川を登ってきた国道492号と合流。しばらくは穴吹川に沿った2車線の快適道路を独り占め(笑)
谷口付近で両側を家に挟まれた狭い区間とかありますが川上というところではなんだか走りやすい広めの2車線道路。カーブも少ないし。
コリトリといわれている地点からは元有料林道。でうねうねだし狭いし崩れてきそうだし・・・。ガードレールはありますよ。そりゃそうだ。この谷、落ちたら大変だもんね。
半泣きで登ること約12km、見ノ越トンネルへ
トンネルの先は東祖谷山村見ノ越。剣山の登山リフト乗り場があるのですっげえ観光地。民宿や土産物屋もならび駐車場も車多し。
スタートから一緒に来た国道439号とはお別れ。谷へと下る様子が見えます。こちらはなんとなく上り坂で一宇村へ。
村境辺りに夫婦池やらあるんですがいっつも通り過ぎてしまいます。だってどこから来てもここ付近では疲れピークなんだもん・・・
第7ヘアピンから下って曲がって下って曲がって一宇村桑平へ。桑平〜見ノ越までの約16キロは剣山ドライブウエー(観光道路)として自衛隊が開設。
貞光川沿いの区間も狭いところが多いです。何より見ノ越へ行くには悪路最短ルートなので観光シーズンは大型バスなんぞもやってきます。村中心部も道狭いままですが貞光町が近くなる頃には改良済み区間が多くなり、町境は土釜トンネル
貞光町・美馬町
さてここからは整備された快適な2車線道路・・・にはまだなりません。さすがに断崖絶壁ってことはありませんけど。
拡幅された部分も多くなり、宮平バイパスなんていうごく最近できたトンネルもあったりします。
「二重うだつの町並み 左へ」の看板が見えたらやまー区間は終わり。左の道は旧道とか。
国道192号手前で一旦左折(直進・立体交差で国道192号へ通じるのは県道)貞光のほんま中心部を通り抜けて道の駅貞光の東側で国道192号へ
西へ進んで半田町、右に見える赤い橋が美馬橋。右折で再び国道438号独立です。
吉野川を渡り、ほんの少し東へ戻ったところで山へ向かって左折。竜王山と徳島道美馬ICの標識が目印。
ここからはほんとーにきびしー登りが続きます。勾配10%連発です。一気に登るので吉野川方向の景色が良さそうなんですが車を停める場所が無いのが残念。
野田ノ井トンネル手前に昔の国道への分岐あり。そばには物産販売所あり、公衆トイレもあります。
県内3番目・長さ2648mの三頭トンネルで香川県琴南町へと入ります

長々とお付き合いありがとうございました。
さてそろそろ走り出しましょうか。国道11号徳島本町交差点から出発です。

国道438号のぺーじ その2

暖かい時期に走った記録なので昔のぺーじも残しておきます。緑がきれいだよぅ・・・

参考文献:佐那河内村史(S42.11.3発行) 佐那河内村史続編(S63.3.25発行)
木屋平村史(S46.2.10発行) 改訂木屋平村史(H8.12.1発行)
東祖谷山村誌(S53.11.23発行) 一宇村史(S47.5.1発行)
徳島県報 官報(いずれも縮刷版)など
以上をもとに構成しました。誤り等ございましたらお知らせください


国道のぺーじに戻る
いちばんはじめに戻る