徳島県内の国道・県道の通行規制
県発表分は文字情報だけなので分かりにくい、という声が多いので(うそ。自分がわからんだけ)地図にしてみました
国道・県道のうち主なものについて記載してます。
工事による通行止・終日規制についても載せました。実際に規制しているかや祝祭日の通行可否については知りません(笑)
2004年11月28日 21:00現在(12月1日訂補)
台風23号で山間部を中心に大きな被害が出ました。もうね、書き切れないほど
さぬきの国がえらいことになっていたようです。もちろん阿波の国もですが
国道193号 神山町〜土須峠〜木沢村 通り抜けできません。峠の南北で道、なくなっているそうです
国道438号 見ノ越付近/国道439号 規制解除です。紅葉の季節、ぜひどうぞ
うそ。もう終わってますた。
朝夕、路面凍結あります。近寄らないでください(笑
県境越え主要地方道 、香川県内で規制個所あります。通り抜けできませんのでご注意ください。
また、剣山スーパー林道、復旧しないまま冬季閉鎖に入りました。頑強なゲート閉まります。
あと、道の駅関係で香川県の
「みろく」(さぬき市大川町・県道高松長尾大内線(10))の物産館・レストランは台風による被害のため閉鎖中です。駐車場・トイレは利用できます。
「とよはま」(豊浜町・国道11号/愛媛県境近く)は南側の駐車場一部が利用できなくなっています。
図上 | 路線 | 区間 | 規制理由 | 路線説明 | 迂回路・規制期間など |
R193 K253 |
国道193号 | 神山町上分字中津 | 路肩決壊等 | 神山(R438)から土須峠へ行く途中 | なし 10/20〜 |
県道253号 | 神山町上分大中尾 岳人の森500m下 |
路肩決壊等 | 土須峠北側(R193の国道未指定部分) | なし 8/2〜 | |
神山町大中尾〜森橋付近 | 路肩決壊等 | なし 9/30〜 | |||
木沢村 峠から2.5km下 | 路肩決壊等 | 土須峠南側 S林道の南 | なし 8/4〜 | ||
国道193号 | 開拓橋から土須峠 | 山腹崩壊・落石等 | 土須峠(雲早トンネル)の南側 | なし 8/3〜 | |
上那賀町上海川 (上海川1号トンネル北側) |
路肩決壊等 | 国道195号から南、上那賀町平谷から 霧越峠へ向かう道 |
なし 8/2〜 | ||
上那賀町上海川 (上海川1号トンネルの上400m) |
道路流出等 | なし 8/3〜 | |||
上那賀町 霧越峠から1km下 | 山腹崩壊・落石等 | なし 8/3〜 | |||
R438 | 国道438号 | 佐那河内村上字桜久保 | 路肩決壊等 | 府能トンネルの東 迂回路たぶん村道 | あり 9/29〜 |
神山町鬼籠野中津川 | 路肩決壊等 | 府能トンネルから西へ下った所(だと思う) TN出てすぐのところで規制 町によりバイパス完成部分へつながる迂回路案内あり。 ただし山越えの農林道?でお勧めしない |
なし 8/1〜 | ||
K002 | 県道2号 津田川島線 |
香川県さぬき市田面〜 東かがわ市五名 |
法面崩壊 | 国道377号からさぬき東街道へ抜ける道 日下峠のあたり? |
なし 10/20〜 |
K006 | 県道6号 込野観音寺線 |
香川県山本町河内〜長野 | 法面崩壊 | 県内は2t以上通行止 六地蔵越以北へは通行不能 |
なし 9/29〜 |
K016-01 | 県道16号 徳島上那賀線 |
木沢村沢谷 | 山腹崩壊・落石等 | 八重地トンネルから木沢へ下る道 迂回路 林道あり |
あり 6/21〜 |
K016-02 | 勝浦町坂本 旧道坂本トンネル | 道路工事 | 天井にひびが入って崩落の恐れ 迂回路 新坂本トンネル |
あり 〜2005/3/3 | |
K031 | 県道31号 鴨島神山線 |
神山町阿野字地ノ平 | 路肩決壊等 | 神山から鴨島へ抜ける主要地方道 極狭小区間で通行止? |
なし 11/24〜 |
K043 | 県道43号 神山川島線 |
神山町下分字釘貫 | 山腹崩壊・落石等 | 神山から美郷経由で川島へ降りる道 焼山寺の上の方かな? |
なし 10/21〜 |
県道106号 穴吹塩之江線 |
脇町〜県境 | 山腹崩壊・落石等 | 阿讃中央広域農道周辺 大滝寺へ行く道 |
なし 10/2〜 | |
県道125号 市場学停車場線 |
川島町児島 旧道 学島潜水橋 |
橋梁流失 | 国道192号と善入寺島の間 迂回路 阿波麻植大橋ほか |
あり 8/31〜 | |
K148 | 県道148号 中部山渓 轟公園線 |
海南町平井字王余魚谷 | 夜間通行止 路肩決壊等 |
海南町の国道193号から轟の滝へ行く道 大木屋小石川林道へつながる道 |
なし 8/8 〜 |
県道199号 脇三谷線 |
脇町潜水橋 (舞中島潜水橋) |
橋梁流失 | 道の駅付近から国道192号へ | あり 8/30〜 | |
県道207号 鬼籠野国府線 |
徳島市一宮町南丁 | 山腹崩壊・落石等 | 神山森林公園の南側の道 | なし 10/20〜 | |
県道242号 植桜鴨島線 |
吉野川市川島町〜 吉野川市鴨島町境 |
山腹崩壊・落石等 | ・・・。 | なし 11/16〜 | |
県道248号 奥野井阿波山川 停車場線 |
吉野川市山川町榎谷 | 路肩決壊等 | 高越山へ登る道 | なし 10/21〜 | |
K250 | 県道250号 三ツ木宮倉線 |
木屋平村 村界〜500m | 路肩決壊等 | R193とR492を結ぶ悪路 自衛隊開削道路 |
なし 10/21〜 |
吉野川市美郷槙山 | 山腹崩壊・落石等 | なし 10/21〜 | |||
県道282号 大井南島線 |
阿南市加茂町 | 路肩決壊等 | 那賀川沿いの道 対岸道路で迂回可能 |
なし 11/9〜 | |
K296 | 県道296号 助上那賀線 |
木頭村助 (海川口橋より500m奥) |
路肩決壊等 | R193とR195を結ぶ県道 木頭村から上那賀町海川の間 |
なし 8/2〜 |
上那賀町海川 | 路肩決壊等 | なし 8/2〜 |
このぺーじは気まぐれです。あちこち崩落しまくって通行規制でまくりでもあたしが眠りこけている時は更新しません。
何よりTOKUSHIMA Road-Information 道路通行規制情報を見ての書き起こしなので
迅速・正確な情報をお求めの方は上記ぺーじをご覧ください。
ここはあくまで「それってどこやねん」っておっしゃられる方向け、及びいしかわ屋の暇つぶしぺーじです(苦笑