徳島県内の国道・県道の通行規制
県発表分は文字情報だけなので分かりにくい、という声が多いので(うそ。自分がわからんだけ)地図にしてみました

国道・県道のうち主なものについて記載してます。
工事による通行止・終日規制についても載せました。実際に規制しているかや祝祭日の通行可否については知りません(笑)


2004年12月27日 13:00現在
平野部でも朝晩寒くなってまいりました。山間部ではもっと寒いことでせう。
剣山・見ノ越周辺及び京柱峠付近の国道など、明日より冬季通行規制が始まります。
(本当に積もるらしい。
高知県本山土木事務所・Photo Gallery 冬の国道439号・徳島県境付近(京柱峠)
HAMAってる? 原ちゃり戦隊 三十Rangerが行く 冬季限定!雪山の峠を目指せ!!(桟敷峠) ←何やってんだよぅ(笑)
間違っても突撃などなさらないようにしてくださいね♪
*アナウンスありませんがコリトリ〜見ノ越間、恐らく今年も規制になると思い載せてます*

ちょっと前の情報
2001/11/28 21:00
2004/09/18 19:00
2004/08/10 16:00
2004/08/03 21:00
2004/07/31 18:00
2004/07/31 12:00
2004/07/13 06:00
2004/07/05 08:00
2004/06/30 18:00
2004/06/25 19:00
2004/06/22 22:00
2004/06/21 20:00
2004/06/21 10:45
2004/06/21 09:15
2004/06/21 08:00
2004/06/21 07:00
2004/06/21 05:30
2004/06/21 02:36
図上 路線 区間 規制理由 路線説明 迂回路・規制期間など
R193
K253
県道253号 神山町上分大中尾
岳人の森500m下
路肩決壊等 土須峠北側(R193の国道未指定部分) なし 8/2〜
神山町大中尾〜森橋付近 路肩決壊等   なし 9/30〜
木沢村 峠から2.5km下 路肩決壊等 土須峠南側 S林道の南 なし 8/4〜
国道193号 開拓橋から土須峠 山腹崩壊・落石等 土須峠(雲早トンネル)の南側 なし 8/3〜
上那賀町上海川
(上海川1号トンネル北側)
路肩決壊等 国道195号から南、上那賀町平谷から
霧越峠へ向かう道
なし 8/2〜
上那賀町上海川
(上海川1号トンネルの上400m)
道路流出等 なし 8/3〜
R438 国道438号 木屋平村川上〜
 東祖谷山村見ノ越(R439交点)
積雪のため 冬季通行規制 全面通行止
11.8km
なし 12/28-3/31
東祖谷山村見ノ越(R439交点)〜
 東祖谷山村・一宇村境
積雪のため 冬季通行規制 夜間通行止(PM6-AM8)
2.6km
なし 12/28-3/31
佐那河内村上字桜久保 路肩決壊等 府能トンネルの東 迂回路村道 あり 9/29〜
神山町鬼籠野中津川 路肩決壊等 府能トンネルから西へ下った所(だと思う)
TN出てすぐのところで規制
なし 8/1〜
R439 国道439号 東祖谷山村見ノ越(R438交点)〜
 東祖谷山村名頃
積雪のため 冬季通行規制 夜間通行止(PM6-AM8)
9.0km
なし 12/28-3/31
東祖谷山村樫尾(わらび橋)〜
 同村樫尾(高知県境・京柱峠)
積雪のため 冬季通行規制 車両通行止
9.0km
なし 12/28-3/31
K006 県道6号
込野観音寺線
香川県山本町河内〜長野 法面崩壊 県内は2t以上通行止
六地蔵越以北へは通行不能
なし 9/29〜
K016-01 県道16号
徳島上那賀線
木沢村沢谷 山腹崩壊・落石等 八重地トンネルから木沢へ下る道
迂回路 林道あり
あり 6/21〜
K043 県道43号
神山川島線
神山町下分字釘貫 山腹崩壊・落石等 神山から美郷経由で川島へ降りる道
焼山寺の上の方かな?
なし 10/21〜
K044 県道44号
三加茂東祖谷山線
東祖谷山村落合深渕集会所〜
 同村落合九十谷
積雪のため 冬季通行規制 全面通行止
11.0km
なし 12/28-3/31
  県道106号
穴吹塩之江線
脇町〜県境 山腹崩壊・落石等 阿讃中央広域農道周辺
大滝寺へ行く道
なし 10/2〜
  県道125号
市場学停車場線
川島町児島
 旧道 学島潜水橋
橋梁流失 国道192号と善入寺島の間
迂回路 阿波麻植大橋ほか
あり 8/31〜
K148 県道148号
中部山渓
 轟公園線
海南町平井字王余魚谷 夜間通行止
路肩決壊等
海南町の国道193号から轟の滝へ行く道
大木屋小石川林道へつながる道
なし 8/8 〜
  県道199号
脇三谷線
脇町潜水橋
(舞中島潜水橋)
橋梁流失 道の駅付近から国道192号へ あり 8/30〜
  県道207号
鬼籠野国府線
徳島市一宮町南丁 山腹崩壊・落石等 神山森林公園の南側の道 なし 10/20〜
  県道248号
奥野井阿波山川
  停車場線
吉野川市山川町榎谷 路肩決壊等 高越山へ登る道 なし 10/21〜
K250 県道250号
三ツ木宮倉線
木屋平村 村界〜500m 路肩決壊等 R193とR492を結ぶ悪路
自衛隊開削道路
なし 10/21〜
吉野川市美郷槙山 山腹崩壊・落石等 なし 10/21〜
K296 県道296号
助上那賀線
木頭村助
(海川口橋より500m奥)
路肩決壊等 R193とR195を結ぶ県道
木頭村から上那賀町海川の間
なし 8/2〜
上那賀町海川 路肩決壊等 なし 8/2〜

このぺーじは気まぐれです。あちこち崩落しまくって通行規制でまくりでもあたしが眠りこけている時は更新しません。
何よりTOKUSHIMA Road-Information 道路通行規制情報を見ての書き起こしなので
迅速・正確な情報をお求めの方は上記ぺーじをご覧ください。
ここはあくまで「それってどこやねん」っておっしゃられる方向け、及びいしかわ屋の暇つぶしぺーじです(苦笑