更新履歴とか(ふるいもの)



もう終わりかけてるけど桜〜 @徳島市内某農道
よい感じの道だけどこんな看板が(ノ∀`)



国道55号阿南道路 津乃峰延伸
バイパスが延びて現道とつながりました



穴ぼこ2つ。国道195号、阿南市内原町



四国最東端のトンネル、開通しました。
2006年3月18日供用開始・蒲生田トンネル
:今月の広報あなんを見てみると「先月号で、蒲生田トンネルが開通し
通行可能であると掲載しましたが、誤りです。お詫びし訂正いたします。」
って書いてありました。んんん〜?ってことで行っちゃダメ(なのかなぁ)



県道 徳島上那賀線(16) 上勝町正木 新藤川橋 2005年12月23日供用



国道193号/195号 平谷2号トンネル

通れるって聞いたので早速見てきました(←あほや・笑)



境目峠(徳島県池田町−愛媛県四国中央市) 旧国道192号



阿南市橘町江ノ浦、下に見えるのは国道195号。真ん中にかすかに見えるのが国道55号阿南道路・橘トンネル(仮称)坑口
1052mのトンネルは6月19日に貫通、11月末の完成に向けて工事推進中



小松島市と徳島市の間にある日峯大神子広域公園の展望広場から小松島市街地方面
平野部を映しこむため位置を変えて撮影していますので手前の小山がダブっています(苦笑
徳島市大原町から山を越えて小松島市側へ降りることもできます



県道43号 神山川島線 掘割峠
チェリーロードラインの愛称どおり、川島町から美郷村・神山町まで
沿道には桜の木が多くなんだかうれしくなっちゃう道です。



これはどこからの景色でしょ? こたえはクリックしてね



池田町パノラマロードにて 吉野川下流方向を眺める。この道、景色いいぞ〜
パノラマ・ロードのぺーじです、どぞ。



台風一過の5月31日お昼ごろ、県道43号神山川島線・堀割峠そばの展望所から
正面の農地が広がるあたりは吉野川の中にある善入寺島。
めっちゃ(・∀・)イイ!景色でした、この時点では・・・ (クリックすると大きくなります・220kb)



なんちゃらとケムリは高いところに登る・・・。阿南市と由岐町の境にある明神山(441.6m)から
北は大鳴門橋から淡路島、南は室戸岬までが見通せるらしいのだが


讃岐山脈から徳島平野・吉野川中流域を見下ろす。阿讃西部広域農道から
農道といっても山のてっぺん近くを横一文字に走ります。もちろん田畑はほとんどありません(苦笑


3月21日供用開始、国道32号・四国中央橋。高松方面からまっすぐ徳島道井川池田ICへ進入可能に



3月1日開通したばかり、四国初の地域高規格道路・国道493号北川奈半利道路
新しい道は気持ちいいですな〜(撮影・2003年3月2日)
国道493号のぺーじ、追加しました



徳島名物・2車線だけど高速道路 徳島自動車道市場高架橋(だったと思う・・)
四国のほか3県の高速道路は4車線化の工事が行われていますが
こちら徳島ではそんな気配、微塵も有りません(笑)
制限速度70キロなので軽四乗りの私はマターリできて好きなのですが
(本四道路は4車線化されていますが、制限速度は80キロです)


徳島の道情報


2009年3月20日
ETC限定の割引が始まるよ♪ 主なもの一覧表にまとめてみたよ(普通車・軽自動車についてのみ。大型車とかは各自で調べてね)

*本四高速 3/20〜 神戸淡路鳴門自動車道の場合

本州四国間直通の走行、及び淡路島島内の走行
  月〜金曜 土・日・祝日
0時 0時〜4時
 平日深夜割引 50%割引

0時〜24時
 休日終日割引
 50%割引 上限1000円
4時 4時〜6時
 平日夜間割引 50%割引
6時 6時〜9時
 平日通勤割引 50%割引
9時 9時〜17時
 平日昼間割引 30%割引
17時 17時〜20時
 平日通勤割引 50%割引
20時 20時〜22時
 平日夜間割引 30%割引
22時 22時〜24時
 平日夜間割引 50%割引
24時 0時〜4時
 平日深夜割引 50%割引
*普通車・軽自動車の料金です。その他の車種区分についてはややこしいのでカット
*本州→淡路島通過→四国(逆も可)、淡路島内だけ利用の場合です
 (本州入→淡路島出などは割引率等変わります。ワケワカランのでやはりカット)
*実施時間内に入口・もしくは出口のIC料金所を通過すること。
 ただしねくすこ道路から直接本四高速流入の場合、入口に料金所がないので
 割引時間終了時刻の1時間後までに本四出口料金所を出る必要有り
*普通車・軽自動車限定、休日終日割引の実施対象日は飛び石連休中の平日も含む
      詳しくはhttp://www.jb-honshi.co.jp/etc_gentei_waribiki/index.html 見てね

*ねくすこ 3/28〜 地方路線の場合

  月曜〜金曜 土・日曜/祝日
0時 0時〜4時
 深夜割引 50%割引  走行距離 制限無

0時〜24時
 休日特別割引
 50%割引 上限1000円
4時 4時〜6時
 平日夜間割引 30%割引 走行距離 制限無 祝日は除く
6時 6時〜9時
 通勤割引 50%割引 走行距離 100q以内
  朝・夕最初の1走行のみ適用
9時 9時〜17時
 平日昼間割引 30%割引 走行距離 100km以内
 祝日は除く 1日のうち最初の2回までに適用
17時 17時〜20時
 通勤割引 50%割引 走行距離 100q以内
  朝・夕最初の1走行のみ適用
20時 20時〜24時
 平日夜間割引 30%割引  走行距離 制限無 祝日は除く
24時 0時〜4時
 深夜割引 50%割引  走行距離 制限無
*普通車・軽自動車の料金です。大型車とかはややこしいのでパス
*割引率は最大の時。これより下がることもあるです
*割引実施時間帯に入口・または出口の料金所を通過。休日特別割引は 金曜入→月曜出 もおk
      詳しくは トクトクETC ETCで走ろう会 見てね

なーんも考えず走ったとしても最低でも30%割引かぁ・・・。田舎の黄帽子でさえ週末車一杯になるのわかるわ・笑
休日の上限1000円は魅力やな。高知と愛媛の西の端は行ったことないから行ってみるかな(^o^)

2008年10月17日現在 高速道路ETC割引一覧(もうね、曜日とか時間別とか走行距離とかややこしいから・・・・)

  月曜〜金曜 土・日曜/祝日
0時 0時〜4時
深夜割引 50%割引  走行距離 制限無
(休日は2009年1月31日までの予定)
4時    
6時 6時〜9時
通勤割引 50%割引
  走行距離 100q以内  朝・夕最初の1走行のみ適用
9時




  9時〜17時
休日昼間割引 50%割引
  走行距離 100q以内
  1日のうち最初の2回まで適用
15時 15時〜17時
ETC平日割引 30%割引
  走行距離 100q以内  区間限定(注)
17時 17時〜20時
通勤割引 50%割引
  走行距離 100q以内  朝・夕最初の1走行のみ適用
20時    
22時 22時〜24時
平日夜間割引 30%割引  走行距離 制限無
 
24時 0時〜4時
深夜割引 50%割引  走行距離 制限無
(休日は2009年1月31日までの予定)

(注)ETC平日割引の適用区間。この区間を越えて走行した場合、割引なしです。
      徳島道:井川池田IC〜徳島IC  松山・高松道:伊予IC〜坂出IC(坂出本線除く)  高知道:須崎東IC〜南国IC

小型車・普通車目線です。大型車等割引がない場合もあります。割引率は最大の場合です。
今治小松道路はまだ始まっていないものもあるです。高松東道路はやってるけど。
松山道の左の方は途中に無料区間があるので通勤割引が2回適用あるらしい。逝ったことないからわかんね(´ω`)
間違ってたらごめん。ねくすこ西日本料金割引社会実験トクトクETC(NEXCO西日本・ETCで走ろう会)

個人的メモ 通勤割引適用範囲(100q以内)
  ●鳴門〜三豊鳥坂・児島/徳島〜井川池田/藍住〜三島川之江・大野原・新宮/美馬〜伊予小松・西条/井川池田〜川内・土佐
 松山から川内まで下道走れば井川池田まで適用、三島川之江からだと藍住で降りた方がお得(山越え回避)。
 休日昼間は藍住から三島川之江でいったん降りて再び高速に入れば松山まで半額で行ける♪

2008年7月1日
国道438号上八万バイパス(一部)供用開始♪
http://air.ap.teacup.com/applet/denden/20080518/archive(工事中の様子)
25日の徳島新聞に出ていたらしいけどスナップエンドウのすじ取りに使ってほとんど読まずに捨ててしまう。
で地元の方のブログ(丁寧ですなぁ・・)で「30日午前10時開通」って見たけど掲載自粛。
いつもなら徳島県報ちぇーっくなんですけど先読みしてるのばれちゃったのか翌日以降のは見れなくなりました(ノ∀`)
*どういうわけか、この供用開始。まだ出てないです
進入禁止等、通行方法が変更になっていますのでご注意くださいね

2008年1月20日
道路開通情報♪県道花園日開野線バイパス(216) 2月6日(水)午後2時
当日は午前10時半より国道交差点近くで開通式が行われます。link→徳島県県土整備部

地元紙記事より。勝浦町に道の駅建設。県内14番目、3年後の完成目指す。
勝浦町生名の県道徳島上那賀線沿い、人形文化交流館と産直市「よってネ市」の間だそうでこのあたりかな?

寒いよ寒いよ(´;ω;`) 四国の道路ライブカメラ
  四国の道 カメラ映像(国土交通省四国地方整備局)
  道路カメラ・センサー情報(高知県総合防災情報システム)

2008年1月12日
遅ればせながら祝・2008年。っつうことで今年もぼちぼちいきますのでよろしくお願いします。

阿南市道富岡横見線 (新)横見橋 1月27日開通

2007年12月22日
国道55号阿南道路辰巳交差点ランプ供用開始(12/18 午前6時〜)

国道東側には辰巳工業団地があり朝夕ラッシュ時は慢性的に渋滞していました。
今回、西側に県道富岡港南島線へ下りる道路(L=260m)を新設、既存の県道も拡幅。
国道を直進・左折のみとして渋滞の解消を図る

2007年11月28日
道路開通情報♪(年末はさすがに多いな(・∀・)
1)県道阿南小松島線 櫛渕バイパス 12月8日(土)午後2時より通行開始
 link徳島県県土整備部
立江川左岸バイパスと合わせて国道55号赤石トンネル付近から持井橋まで2車線道路でつながります
横断道の工事もこのバイパス利用で

2)国道438号 森遠・谷口バイパス 12月4日(火)午後2時より通行開始
 ink徳島県県土整備部
美馬市木屋平、穴吹川沿いの2車線バイパスが西に延伸開通。

2007年11月16日
道路開通情報♪
しょの1 国道55号阿南道路 12月1日(土)正午より一般車通行開放
 おりんく→ 国土交通省徳島河川国道事務所
バイパス南進で現国道と直結、さらに桑野・那賀町方面への近道・県道津乃峰筒崎線まで4車線で開通。
・・・・・・バイパス両端が現国道とつながったということは今の国道ってもしかして55号じゃなくなる?・・・・・・
・・・・・・舗装のし直しや橋の耐震工事盛んにやってるのは県へのおみやげ(´・ω・`)?・・・・・・

しょの2 国道492号穴吹バイパス 12月18日(火)午後2時より一般車通行開放
 おりんく→ 徳島県西部総合県民局県土整備部(早々に削除されるかも)
踏切と国道192号をアンダーパスでスルー。田方穴吹線まで1.3kmの部分開通です


2007年11月16日
剣山周辺 冬季除雪・通行規制情報

つるぎ町営の剣山スキー場が施設の老朽化・利用者の減少により今年度休業します。
それに伴い国道438号含め剣山周辺国道の除雪作業の一部中止が検討されていました。
15日、つるぎ町から剣山への国道は従来通り除雪を行うことが発表されました。

・国道438号 つるぎ町〜見ノ越
  これまでつるぎ町内はスキー客のために町が除雪・規制なし
  市町境からは県が除雪・12/28〜3/31 夜間通行止め
  今年からは第2ヘアピンから見ノ越まで県が除雪(?)
  12/28〜3/31 夜間通行止め
・国道438号 見ノ越〜美馬市木屋平コリトリ
  従来通り 12/28〜3/31 全面通行止め
・国道439号 三好市名頃〜見ノ越
  これまでは12/28〜3/31 夜間通行止め
  今年からは
  12/28〜1/10 除雪実施・夜間通行止め
  1/11〜3/31 除雪なし・全面通行止め

らしいです
年始しばらく国道439号の除雪行うのは登山客を考慮してのことだそうで。
このあたりの積雪・除雪の状況は 趣深山 さんちにあるので見ていただくとわかりますが素人は行っちゃだめです><

2007年10月23日
富岡港南島線 阿南市辰巳交差点工事 まもなく完成(?)
  場所はここ
  堤防道路(県道富岡港南島線)と国道55号とは高低差があり、国道交差点は三叉路で東側に辰巳町へと降りる道路があります。
  辰巳地区には工業団地がありティッシュペーパーの工場や発光ダイオードのメーカーさんなどありまして
  国道がこの橋を含む前後3キロあまりが暫定2車線のままなのも相まって朝夕のラッシュ時には通勤の車であふれかえります。
  で、西側にも降りる道を造っちゃって右折禁止にしたら渋滞もましになるかなぁってのが今回の工事です。
  概要はこちら→広報あなん2006年8月号(PDF)


ぐるっと回って県道と合流します

ちょっと南から 発泡スチロール積み上げてつくりました
路面舗装も終わりガードレールの設置も始まりました。
国道の取付部分も工事が始まりまして、看板通りだと来月上旬に通行できるようになる模様wktk
あと国道の方も橋部分以外は4車線化の工事が始まりましたwktk

10月24日追記:今朝の徳島新聞に「12月末供用」って出てました(´・ω・`) 12月18日開通です
新設部分延長約260m 工事費は県道の拡幅も合わせて約3億6千万円だそうです


2007年9月28日
国道11号、徳島本町交差点車線増設、南行き直進が3車線に 10月2日(火)より
  四国でもっとも交通量が多い交差点の改良工事がほぼ完成。渋滞減るかな?
     おりんく→国土交通省徳島河川国道事務所

汽車から見ただけなので要調査
 ・国道319号 国道32号から分かれてすぐのところ広くなってた
 ・国道492号 穴吹バイパス JRアンダーパスあたり舗装完了。もうすぐかなwktk

 あと阿南市津乃峰町の阿南道路(国道55号)も4車線で舗装しはじめた。ここも今年度開通だったね

2007年8月29日

県道花園日開野線(216)バイパス ほぼ完成。
ですが接続する国道55号の拡幅工事(右折レーン設置のため)で用地取得に難航、3月末予定の開通が延期に

高速道路でETC限定、料金割引の社会実験が行われます(四国関係のみ抜粋)
●ETC平日夕方割引(期間:8月20日〜終了未定) 通行料最大30%引き
   平日15時〜17時の間に入口・出口どちらか一方(両方でもOK)の料金所を通過・
   対象道路名・区間
     徳島自動車道 徳島IC〜井川池田IC
     高松自動車道・松山自動車道 坂出IC〜伊予IC100km以内(坂出本線料金所(本四道路からの料金所)を除く)
     高知自動車道 南国IC〜須崎東IC
●ETC通勤割引・ETC深夜割引の適用拡大
     今治小松道路 今治湯ノ浦IC〜いよ小松ICの間(深夜割引は9/10から開始)
       ※今治小松道路は一般有料自動車道のため適用外でした
       ※高松東道路は平成18年4月1日から5年間の期限付きで対象となってます

また本四道路でも行われています
●深夜割引
   神戸淡路鳴門自動車道/瀬戸中央自動車道
       大型車・特大車限定 夜間(0〜4時) 最大30%引き
        ※本四間の直通走行と淡路島内区間走行のみ
●休日割引
   西瀬戸自動車道(しまなみ海道)
       普通車・軽自動車等 土・日・祝日 9時〜17時 最大20%引き

訳わかんないから自分用まとめ(四国内高速道路のみ)

  0時〜4時 4時〜6時 6時〜9時 9時〜15時 15時〜17時 17時〜20時 20時〜24時
平日(月〜金・祝日除く) 深夜割引 30%引   通勤割引 50%引   平日割引 30%引 通勤割引 50%引き  
土・日・祝日        
  ・深夜割引:距離制限なし
  ・通勤割引:100km以内 朝夕各時間帯最初の1走行のみ(松山道 大洲北只IC〜西予宇和IC間と大洲IC以北の連続利用は2回目も適用)
  ・平日割引:100km以内 利用区間制限あり 土・日・祝日は対象外


2007年7月24日
あまりにも放置しすぎなので1枚だけ

穴ぼこあいてました。トンネル名入りの看板もついてたりして。百合トンネル 長さ100m
(実験的にケータイのカメラにて。う〜〜〜〜ん・・・・)

2007年4月24日
国交省徳島河川国道事務所・徳島県から正式発表。
日和佐道路(美波町田井、由岐IC〜美波町北河内:6.2km)および、由岐ICと県道日和佐小野線を結ぶ一般県道由岐港線田井工区
(新設・420m、うち田井ノ浜トンネル235m)が5月12日(土)に開通。
   ○午前8時〜正午:ウォーキングイベント
   ○午後1時〜午後2時30分:開通式
   ○午後4時30分から一般車両の通行開始
歩きてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪( ^ω^)

2007年4月17日
国道193号木沢トンネル、4月27日(金)開通。
この区間は2004年、台風の豪雨により橋梁流失・トンネル閉塞など大きな被害を受け、今後も災害が起こる可能性があること
また地域の重要な幹線道路であることからトンネルによるバイパスを整備していました。
   ○午前10時30分〜:開通式
   ○午後1時から一般車両の通行開始
(徳島県ホームページより。漆黒の黒ちゃんさま、情報ありがとん)

2007年3月20日 まだかなまだかな(^ω^) ←開通キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
立江川左岸バイパスという名前だそうです。3月28日正午より開通式、一般車は午後2時から通行可能♪(参考:徳島県HP)

県道阿南小松島線(28)バイパス。立江川沿いに国道55号BPとを結びます♪
左写真の交差点はカーブが新設道路に合わせて改良済み。案内標識もすでに「28」になってます。
(俺様用メモ:同市内では花園日開野線もバイパス工事?警察署南方。都市計画道路?)


こちらは供用済み。浅川港線(196)

2007年1月28日
ようやく着工のようです♪
主要地方道神山鮎喰線「(仮称)養瀬トンネル」の着工について(リンク先削除されました(´・ω・`)

冬季通行規制中→ 国道・県道はすべて解除になりました。
スーパー林道は那賀町内は4/1より通行可能ですが月末まで工事のため通行止めが行われるようなので
那賀町HPでご確認ください。(上勝町・神山町は不明っす)

国道193号・県道253号山川海南線 神山町大中尾〜(土須峠・雲早トンネル)〜那賀町沢谷・小剣神社 全面通行止め
3月5日、解除になりました。暖冬のおかげですね。
国道438号 美馬市木屋平字川上〜三好市東祖谷見ノ越 全面通行止め
三好市東祖谷見ノ越〜美馬市・つるぎ町境 夜間通行止め(18:00〜8:00)
国道439号 三好市東祖谷見ノ越〜三好市東祖谷名頃 夜間通行止め(18:00〜8:00)
三好市東祖谷樫尾・わらび橋〜三好市東祖谷・京柱峠 車両通行止め
県道44号三加茂東祖谷山線 三好市東祖谷深渕・集会所〜(落合峠)〜三好市東祖谷落合九十九谷 全面通行止め
 *いずれも12月28or29日から3月31日まで あと剣山スーパー林道も閉鎖中です
 *今年は雪は少なめだそうですが通れませんのでご注意ください(道路工事やってる可能性高いです)

ぱちょこんめげた(´・ω・`) ハードディスクが動かないの>< 現在ちょー非力のノートパソコンからです
つうことで更新滞っていますが(いつものことだろ)今年もよろしくお願いします<m(__)m>

2006年12月23日
新規開通情報♪
県道第十白鳥線(230) 石井町高川原約570m 12月20日
  徳島県報より、現地未確認。マルナカの横から南へ平島国府線(232)まで。
  この区間現道狭く、離合も出来ませんでした。国道から徳島鴨島線(30)へ行くのにちょっと便利になります
・東みよし町、町道光下新町線 東みよし町昼間字佃〜字岡田 L=600m 12月27日午後1時供用開始
  県代行事業による整備。徳島自動車道側道から県道鳴門池田線(12)までを結ぶ
  先日通ったとき、田んぼの中を走る2車線の良い道見かけて気になっとりました。これでしたかぁ・・・・
  りんく→徳島県西部総合県民局県土整備部(12/22) (数日したら消されると思うけど→速攻消されましたw)
  りんく2→東みよし町公式サイトにあります

2006年11月14日
・県道大利辻線(140)、辻バイパス・井川トンネル開通(11/8 午後3時一般通行開放)
 年度末じゃなくてこの時期なのはスキー場があるからなんだね。見に行かなきゃ・・・でも往復180キロかぁ・・・
・国道55号阿南市辰巳交差点、インターチェンジ化工事中 りんく→阿南市ホームページ・広報あなん8月号(pdf)
 現在発泡スチロール積み上げて坂道作ってます。それよりもう一本の橋早く架けてくれよぅ

2006年9月16日
「道路(みち)の走りやすさマップ徳島全県版」ってのが出ました。りんく→国交省徳島河川国道事務所
以前、徳島県南部版っていうのがありました。この度、全国版の完成に合わせてエリアが徳島県全域に拡げられました。
これは道路を国道・県道という道路の種類でなく、車線数や歩道の有無、カーブの大きさや多さなどで区別・色分けして
走りやすさを一目でわかるようにしたものです。県内道の駅などで無料配布されています。
是非とも観光・ドライブにご利用頂き、アンケートにもご協力下さい。
(というか、「代替道路がないから走りにくくても走らなしゃあないやん」っていうのは無しね・笑)

2006年8月18日(更新停滞ごめんですぅ)
徳島の道路関係情報
・道の駅「第九の里」オープン(7月8日)
・いつの間にか名称変更、道の駅「公方の郷 なかがわ」→「阿南市那賀川」
・国道438号府能バイパス「新府能トンネル」貫通(8月10日。神山町ホームページ
・国道192号佐古六番町交差点右折レーン完成(8月8日。国交省徳島国道事務所
・国道377号払川拡幅・大窪トンネル供用開始(7月29日、徳島ちゃうやん。香川県ホームページ

2006年6月23日
道路開通情報&復旧情報(溜まっていますなぁ)
・県道阿南小松島線(28)、小松島市立江町2ヵ所(535mと420m)、JAの直売所オープン(25日)に合わせての供用?(3月22日)
・県道山川海南線(253)、神山町の崩落現場復旧(4月1日)
・県道脇三谷線(199)、脇町潜水橋。流失した橋の架け替え完了。通行再開なるも夕方には大雨で規制(6月13日)
・県道助上那賀線(296)、一部未舗装残るも時間制限で通行可能に(6月16日)

2006年4月3日
祝・徳島道吉野川SA、スマートIC社会実験・期間延長(無期限?)
看板大杉

国道55号日和佐道路、旧由岐・日和佐町間のトンネル(仮称・日和佐トンネル/1968m)の名称が「美波ゆめトンネル」に決定
地域の人に親しみを持ってもらえるようにと公募していた。
     両町は3月31日に合併して美波町になりました。ので「美波」が入るのはいいんだけど…いいんだけど…
日和佐道路・由岐インターチェンジへのアクセス路。まだ通れないよ

四国地方整備局、平成18年度の主要事業(道路とか。新規着工大好き♪)
  ・四国横断道・阿南−徳島間(新直轄)、測量設計・地質調査に着手(おお〜。)
  ・国道32号山城改築防災大歩危工区、用地測量(トンネル掘るんだよね)
  ・国道55号桑野道路・福井道路(地域高規格道路)、都市計画決定に向けて準備
  ・国道195号橘バイパス、トンネル部含む0.8km部分供用(早いな)
  ・国道195号折宇バイパス着手。トンネル×1
あとお隣さんですが
  ・国道377号大窪トンネル(L=322m)含む0.8km部分供用/道の駅「むれ(仮称)」完成供用 もたのしみ。

2006年3月23日
いわゆる平成の大合併で、新しい市や町の名前ができたり旧来の地名が消えたりしています。
県道の路線名に使われている地名や起終点名の中にもすでになくなっちゃったものがあります。
ただ徳島の県道について今まではどうやら「知らんぷり」状態でした(←おいおい)。
このままで行くんだろうか、と思っていたところ20日付で1件、路線名の変更が告示されました。
といっても香川県が変更しちゃったのでほっとくわけにもいかなかったんでしょうけど(←おいおい2)。
とりあえず、平成の大合併に伴う県道路線の変更、第1号ですぅ。

 3月20日、香川県の琴南町、満濃町、仲南町が合併、まんのう町になりました。と同時に「琴南」という地名が消えちゃいました。
  *仲多度郡琴南町勝浦→仲多度郡まんのう町勝浦
 というわけで、県道108号 琴南三野線 が 勝浦三野線 に、起点も 香川県仲多度郡まんのう町勝浦 と変更になりました。
  *3月17日・徳島県告示第259号 県道の路線を認定する件の一部を改正する件 3月20日より施行。詳しく見たい人は徳島県のぺーじへ

    ・昭和47年の告示(第201号)を改正することになっていますけど、これ間違ってたんですね。「起点:綾歌郡琴南町」とありますが
     琴南村の時すでに郡界変更で仲多度郡になっています。後日正誤表で出されるとチェックしきれないんだよね。
    ・勝浦と三野。どちらも香川・徳島両県に地名としてありますね。なんかふしぎ(^ω^)
    ・そのほか県内でも地名(行政名)がなくなっているケース、たくさんあるんですよぅ。鷲敷・木沢などもそうですし
     旧那賀川町では登記簿上にのみ残っていた?「那賀川町大字中島字蛭子原○○番地」と「那賀川町大字中島字西の久保○○番地」が
     すっきり「阿南市那賀川町中島○○番地」に変わっています。
     つうことで蛭子原西の久保線(うわぁ…)や阿南鷲敷日和佐線、木沢上那賀線、どうなるのかなぁ。
     まとめて変更とかなったら面倒だなぁ。(ひとりごとでした&掲示板かきこありがとうございます >深津安那さん)

あ、本文中については見つけ次第直していきますんでそれまでは適当に読み替えてやってくださいね(何か所直せばよいか把握できてないの・泣)。
2006年2月21日
1.脇町潜水橋、今年6−7月に復旧予定。
  2004年の台風16号に伴う増水で流され通行止めに。昨年11月、復旧工事に着手。総事業費は約2億円。(徳島新聞2月13日)
2.高松自動車道・三豊鳥坂インターチェンジ、3月24日供用開始。
  高松方面行き入り口と同方面からの出口のみのハーフインター。「地域活性化インター制度」第1号。(四国新聞web2月20日)
    りんく→四国新聞社 シリーズ追跡「鳥坂インター」(2000年4月3日)

2006年2月9日
”「国道だから大丈夫と思って走ってみたらひどい道だった・・・。」そんな経験をされた方はいらっしゃいませんか。”
ってことで国土交通省が『道路(みち)の走りやすさマップ』なるものを作りました。りんく→2月7日記者発表
普通の道路地図が道路の種類(国道や県道)によって色分け・表示されているのに対し、道路の車線数やカーブの大きさ・多さなどで
走りやすさをランク付け、色分けした地図になっています。目的は観光交通の支援や道路の評価など。早速いただいてまいりました(*^_^*)
今回は徳島県南部版ということで小松島市・勝浦郡・那賀町以南の国道・県道すべてと一部農林道や市町村道について色分けされています。
山方面赤い線ばっかり(*´Д`*)ハァハァ   *注:赤い線=ランク付けD・走りにくい、1車線の道路で急カーブが連続・路肩が狭い

 感想としては
   赤い線の下にもう一つランクいるんじゃないのって、気分。県19・県26も確かに走りにくいけど霧越峠や県308と同じってことはないよなぁ。
   (とはいえ「ここは通っちゃダメ」とは言えんかぁ…)
   喜来トンネルが載ってる!桑野バイパスも載ってる!でも(都)滝ノ下畭線がランク付けに入っていない(´・ω・`)

今回のはお試し版ってことでアンケートも付いております。要望等はこれに書けってことだね。
ゆくゆくは市販の地図やカーナビにも反映できればいいな、だそうです(先行している九州のほう見ると)
カーナビ、時としてとんでもないみちにいざなってくれるからねぇ…
県南部の道の駅・市町村役場にて配布、WEBからメールで取り寄せ(無料)もできるようです。

2006年2月2日
山城町の「青雲橋」 fib賞最優秀賞受賞(徳島新聞 2月2日)
山城町の銅山川に架かる青雲橋(PC複合トラス橋・97m)が優れたコンクリート建造物に贈られるfib賞の最優秀賞を受賞した。
同賞はコンクリート技術に関し国際的に最も権威ある組織「国際コンクリート連合(fib)」が設けたもので国内の橋での最優秀賞受賞は初めて。
   釜ん谷橋調べてるときにこの橋も検索で出てきたんだけど、よく分からない仕組みです・笑
   遠いためなかなか見に行く機会はないのでりんく先で見てやってください
      りんく→ エイトコンサルタント 業務実績(設計・巨大な写真あり) 三井住友建設 PC設計NEWS(施工・諸元等・pdf )

2006年2月1日
秘境祖谷大橋 2月19日開通
西祖谷山村・かずら橋近くの県道山城東祖谷山線(32)の「秘境祖谷大橋」が完成、19日午後3時から一般車両の通行が開始される。
現在の県道から分岐して秘境祖谷大橋(268m)で祖谷川を渡り、かずら橋南側の西祖谷山村今久保に至る区間で同橋含む県道0.9kmが
供用開始となる。(徳島新聞 1月31日)
   ってこれ、行き止まりなのか? なお終点付近には西祖谷山村により「かずら橋イベント広場」(駐車場あり)整備中〜

2006年1月23日
六条大橋北詰交差点、アンダーパス完成(19日)
上板町下六条の県道土成徳島線(137)と県道石井引田線(34)が交差する、六条大橋北詰交差点のアンダーパスがほぼ完成、
19日から通行ができるようになりました。
堤防道路を東西に走る車は交差点手前で北側のアンダーパスへ。橋を北進してきた場合、交差点での右折は禁止、
その先で回り込むようにアンダーパスへと入るようになります。
りんく→徳島県県土整備部
同じような構造は同橋の南詰をはじめ、吉野川橋、名田橋など吉野川・鮎喰川に架かる橋では多く見られます。
でもこれ、慣れないととまどってしまうんだよぅ…
どうせなら西進から右折、南進から左折もアンダーパス経由にすれば良かったのに
(夕方、橋の北側が糞詰まりになりそうな気がするっす)

2006年1月13日
県道由岐港線のトンネル名称「田井ノ浜トンネル」に
徳島県が由岐町田井の県道由岐港線(194)で工事を進めているトンネルの正式名称が「田井ノ浜トンネル」に決まった。
由岐町民に愛着を持ってもらおうと公募、海水浴場として親しまれている田井ノ浜にちなんでつけられた。
同区間は国が整備している地域高規格道路・日和佐道路の由岐インターチェンジと県道日和佐小野線を結ぶ420mで2001年度に着工。
うちトンネルは延長235mで幅8m、2004年10月から工事を行い05年7月に貫通式が行われた。
2006年度に予定されている日和佐道路由岐IC・日和佐IC間部分供用に合わせて全線完成させる。
おりんく→徳島県南部総合県民局(新着情報の1月5日分に記事あり)

下の方で「桑野バイパス(?)」って書いてましたけど、正しくも桑野バイパスだそうで…。
道路開通情報さんとこで供用を知り、現地へ行って見てきて県報で確認したけど徳島県・県土整備部のほむぺどっちにも情報なし(´・ω・`)
今日、検索して気づいた。南部総合県民局の県土整備部のところ(12/20)に載ってました。(徳島県の道路ほむぺにも12/22付けで記載)
あっちこっち見ないとだめなのかよぅヽ(`Д´)ノ

遅くなったけど新規開通情報

県道羽ノ浦福井線(24) 桑野バイパス(?) 2005年12月10日供用開始 「もうすぐ開通〜」ぺーじ更新しております

2006年1月6日
雪だよ雪だよ♪チェックしてからお出かけしましょ

四国の道 カメラ映像 国交省四国地方整備局 R32 猪ノ鼻TN(香川)・大豊町(高知) / R33 松山市久谷町(愛媛)
R56 大洲市鳥坂峠(愛媛) / R192 池田町(徳島)
道路カメラ・センサー情報 高知県総合防災情報システム R194 新寒風山TN / R195 物部町別府
R197 檮原町・東津野村 / R439 東津野村・吾北町
現在の徳島市内 四国放送 R11 徳島市
ライブカメラ高松 高松市 屋島山頂・サンポート高松シンボルタワーからの風景
サンポート高松 ライブカメラ 四国新聞社 コントロールできるよ♪
ライブカメラ オフィス用品販売 秀峰堂 松山市
吉野川水系 水資源機構池田総合管理所 川とかダムですけど近辺に行くときはどうぞ
*おまけ*
イリオモテヤマネコ インターネット自然研究所 (^ω^)
ツシマヤマネコ

2005年12月25日

ぼっこり。国道195号新橘トンネル 橘町側坑口
いまの道との位置関係がどうなるのか、公式の予想図見てもよくわかんなかったんですが
こんな感じで道路、ぶった切る形でトンネルが顔出しました・笑
現在迂回路で通行可能ですよ
しかしこのあたり、穴掘りすぎだなぁ

2005年11月18日(生存証明・笑)
国道195号新橘トンネル、貫通。
徳島県が建設中の国道195号・新橘トンネル(全長465m・幅12m)で17日貫通式が行われた。
同トンネルは阿南市内原町と橘町を結ぶ橘バイパス(1050m)の一部で06年度中の完成予定。

2005年9月1日
台風による災害のため通行止めとなっていた那賀町沢谷の県道山川海南線、本日より時間制限通行可能に。
旧木沢村の国道193号から北へ延びる区間で、剣山スーパー林道(雲早トンネル)までの通行ができるようになりました。
通行可能時間は
  午前8時〜9時/正午〜午後1時/午後5時〜6時。
  日曜のみ午前8時〜午後6時
大雨降った場合と夜間は通行止め。
(トンネル北側の神山町内はなんか迂回林道があるらしいけど四駆じゃないと無理らしいです)
日曜日全面開放なんて(・∀・)イイ!計らいですにゃ(9月1日徳島新聞/徳島県 道路規制情報)

2005年8月25日
新ネタなし(^_^;)
・吉野川ハイウェイオアシス、スマートIC社会実験。平成17年9月25日まで期間延長!
・那賀町(旧木沢村)国道193号木沢トンネル(仮称)、28日に起工式。工期は平成19年3月まで
・本州四国連絡橋公団、民営化(10月)新会社の略称・ロゴマーク・愛称「本四高速」決定

2005年8月9日
(ぷち)道路情報
山腹崩壊の復旧工事のため、時間規制通行止めとなっている那賀町木頭西宇の国道195号。
お盆期間中の8月12日から16日までは工事を行わず通行規制を解除するそうです。(本日付徳島新聞朝刊より)
・・・・なんでこういう情報を県(道路情報)なり南部総合県民局のホームページに載せないかなぁ・・・・
・・・・忍者さんのログ、検索ワード見てると需要あると思うんだけどなぁ(という訳で掲載します)・・・・
・・・・5月の大型連休の時(大雨のため途中から全面規制になりましたけど・苦笑)は道路本線にある電光表示板では・・・・
・・・・「通行可」になっていましたけど計画する上で事前に情報欲しいだろうに・・・・

2005年7月28日
情報いただきました(ありがとー)
みちは殆どできて、もちろん舗装もすんで、新しく信号も大型車進入禁止の標識もできていたのに通れなかった
大林那賀川阿南線バイパス、26日供用開始だそうです。夕方行ってみましたら、ご近所のお嬢さんがた(みのもんた風)の
お散歩コースになっているのか自動車よりも歩行者の方が数倍多かったです。

その2:田井トンネルで貫通式。地域高規格道路・日和佐道路由岐インターチェンジへのアクセスとして整備中の
県道・由岐港線(194)田井トンネル(仮称・L=235m)の貫通式が26日、由岐町田井の現地で行われた。2006年度中の完成が目標。

そうそう。現地看板の進捗状況見ると国道195号の新・橘トンネルも今年中に貫通しそうな感じっす。
現在この付近、国道55号のトンネル・高架橋工事と国道195号のトンネル工事が同時に行われております。
完成すると立体構造物たくさんになりそうで早くも萌え萌え(←アフォ)

その3:国土地理院が2万5千分の1の地形図をインターネット上で公開しているのはご存じの方も多いかと思います。
今度は、地形図の立体視サービスとやらを始めました。(28日より)
一時流行した、2つ並んだ同じような絵や写真、寄り目みたいな感じで見ていると浮き上がって見えるというアレです。
思わずあちこち見てしまいました。山とか峠付近とか楽しい(o^^o) そのおかげで目が痛いっす・笑
注意書きにもありますけど適度に休憩をはさみながら見た方がいいですよん

2005年7月8日
西地橋@国道438号

2005年7月1日
剣山スーパー林道、本日より全線通行可能。昨夏の豪雨災害以来約1年ぶり。
少雨のおかげで(泣)工事が順調に進み雲早トンネル〜槍戸渓谷間の復旧工事がほぼ終了したため。
なお、周辺の国道193号・町道木屋平木沢線(川成峠への林道?)は緊急車両以外は通行止め。逃げ道はありませんよ。

同様、那賀町木頭西宇で日中時間通行規制・夜間通行止めとなっていた国道195号も落石対策工事がほぼ終了、
夜間の通行規制が解除されました。(日中は引き続き工事のため時間通行止め)

両道とも、大雨等で危険と判断された場合は再度通行止めとなる可能性あります。

2005年6月15日
 そんなことよりお水がないですよ(´・ω・`)

2005年6月13日
・四国横断道・鳴門−徳島間、19日着工 旧吉野川を渡る松茂町長岸地区にて
・昨夏の台風で流失の脇町潜水橋、秋から復旧工事(出水期が過ぎてからだそうです)
・国道32号大歩危小歩危(山城町西宇)、通行止め頻発区間に迂回トンネル建設
追加
・国道193号(など)、岳人の森−旧木沢村間。悪天候等による工事への影響なければ9月には暫定通行可能に
(詳細不明。旧木沢村のどこまでとかは書いていませんでした(´・ω・`)
−−−以上、徳島新聞の記事より。

2005年5月1日
ゑ〜っっと〜
下にあります国道195号の時間規制解除ですが、大雨降りまして、地盤が緩んだそうです。
んで現場にセンサー設置してるみたいなんですが
「サイレン3回なったけんなぁ・・・」で一時通行見合わせ。その後「×になりました」で午後4時くらいから全面通行止めになりました。
(警備のおっちゃんの説明 (^_^;) ← 現場に居合わせたようだ。笑)
四輪はともかく二輪(大阪からもおった)はこそーり通してあげてほしいなぁ。あそこから迂回はかなり大変だお

2005年4月30日
(NHK風に)大型連休中の道路事情
下記・那賀町木頭西宇の国道195号通行止め。
現在復旧工事のため1日4回のみ通行可能の時間規制中ですが 連休中の5月1日、3〜5日の日中に限り規制解除されます。
徳島県南部総合県民局が発表した。
午前6時50分から午後6時半まで通行可能、夜間は全面通行止め。

また、お好きな方も多いかと思いますので剣山スーパー林道についても。
昨年の豪雨の影響で周辺の国道・県道を含め大きな被害が出ており復旧工事も終わっていません。
スーパー林道については
・起点上勝町から国道193号雲早トンネル付近 通行可能
・国道193号雲早トンネル付近から槍戸渓谷付近 通行止め
・槍戸渓谷付近から終点高の瀬峡・国道195号 通行可能
−らしいです。
また、国道193号は雲早トンネルを挟んで北の神山町・南の那賀町(旧木沢村)へ降りる道路いずれも大規模な流失により通行止めです。
(国道193号については「上那賀−海南」の区間でも通行不能です)(徳島新聞 4月28日/30日)

2005年4月25日
 4月17日オープン! 道の駅「日和佐」 足湯がございますぅ

下記の国道の時間通行止め、通行可能時間が増えております。
通行可能時間(6/13現在) 6:00-8:30/10:00-10:15/12:00-13:30/15:00-15:15/17:00-19:00(←行かれる方、いちお確認してくださいね
路面の治しは殆ど終わっていますが山側の斜面がまだ危ういようで、降雨の状況により全面止めになる可能性あり、との表示。
ただ、この地点以外にも規制が行われている模様ですのでご注意ください

2005年3月25日
国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所は平成17年度の事業概要を発表した。
昨年の複数の台風による被害、今後起こるであろう南海・東南海地震をふまえ
「安全で安心、いきいきと暮らせる地域づくりを目指し、自然災害に強い国土づくり、魅力・活力ある地域づくり」
を重点とした事業展開を進める、とのこと
−徳島県内の主な事業(道路中心ですが)

・四国横断自動車道 小松島市〜阿南市間(新直轄区間)の道路構造検討
・国道32号 猪ノ鼻道路、防災改築・大歩危工区でのトンネル着工へ向けての用地調査
・国道55号 阿南道路、日和佐道路の整備推進。牟岐バイパスの調査設計推進
・国道192号 徳島南環状道路の整備推進
・阿南安芸自動車道のうち阿南IC(横断道)から日和佐道路をつなぐ桑野道路・福井道路(地域高規格道路)の都市計画決定への準備
・橋梁の耐震補強対策−吉野川大橋など

2005年3月23日
徳島自動車道吉野川SAのスマートIC(ETC専用インターチェンジ)社会実験 期間延長、8月31日まで。
(徳島新聞 2005/03/23朝刊より)

2005年2月22日 3月9日 3月17日
木頭の国道で山腹崩壊・通行止めに
21日午後2時ごろ、木頭村西宇の国道195号そばの山腹が崩壊し岩が道路を直撃、川側の路面が10mにわたって崩れ落ちた。
約200m上方にあった岩が土砂とともに崩れ落ちたもので、国道は全面通行止めとなっている。復旧のめどは立っていない。
現場は西宇トンネルから西、南川林道入口の手前500m付近。
  トンネル越えていきなり狭くなる区間ですぅ。迂回路はありません、ご注意ください〜
仮設の落石防護柵設置が終わり、10日より時間・車種を限って片側交互通行可能に。
重量7t未満・幅2m以下、通行可能時間は 6:50-8:30/12:00-13:00/17:00-18:30
(参考)阿南市〜那賀町木頭西宇/高知県南国市〜那賀町木頭西宇ともに 約70km・1時間30分。合併により地名変わりました
(徳島新聞 3/9 朝刊より)

2005年3月11日
神戸淡路鳴門自動車道・大鳴門橋(兵庫県南あわじ市−鳴門市)で橋梁塗装工事のため夜間通行止めが行われます。
区間:淡路島南IC〜鳴門北IC
日時:4月10日(日) 午前1時と午前4時 それぞれ30分間(荒天時翌日に順延)
また、3/24から4/19まで大鳴門橋上で終日車線規制・速度規制も行われます。ご注意ください。
本州四国連絡橋公団 3月10日)

2005年3月10日
祝・オープン!徳島で12番目の道の駅「日和佐」が4月17日供用開始。
当日10:30より竣工記念式、一般の利用は11:30ごろから可能。
鉄道の駅との一体化された道の駅として整備されました。(物産館でJRの切符が買えるらしい!)
足湯なんかもございます。詳しくは国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 のぺーじをご覧ください

2005年3月8日 3月10日
美馬市脇町の国道193号で路肩崩れ、全面通行止め規制
鳴門池田線北約6キロ(県道多和脇線との分岐よりちょっと北側?)昨年、台風で被害のあった地点で今月に入りさらに陥没が進んでいた。
昨夜大型車規制でしたが本日午後より全面通行止め、復旧の見通しは未定。
 *今朝の徳島新聞、大型車規制で迂回路多和脇線って (;´Д`) あそこは大型車行ったらあかんやろ。
 *迂回路は国道438号/318号とあります。妥当な選択ですにゃ。
応急工事が進み3月10日午前6時より片側交互通行により復旧しました。対策早っ

2005年2月28日
平谷2号トンネル、正午から全面通行可能に
上那賀町平谷の国道193号・平谷2号トンネルの工事が完了し、28日正午から全面通行が可能になった。
延長323m、幅7mの片側1車線で徳島県が2002年度から7億円をかけて整備していた。
04年11月に国道と接続、通行できるようになっていたが平谷トンネルとの間の落石防護工のため片側交互通行規制が行われていた。
(徳島新聞 2005年2月28日/合併前の駆け込み供用か?)

2005年2月25日
祝・開通!
阿南丹生谷広域農道・喜来トンネル(阿南市新野町〜那賀郡鷲敷町)(^-^)


喜来トンネル 1005m

こちらも通行可能になってました 南川トンネル
ご注意:鷲敷町側、えらい山の中に出ますので心してご訪問ください

2005年2月22日 猫の日(にゃんにゃんにゃん)

なんか丸いもんが落ちてるぞ
  こまいぬみたい。(阿南市椿町)

2005年2月20日
これ、ど〜こだ?

2005年2月15日
国道32号財田第3トンネル・片側通行規制解除と夜間全面通行止め
香川県財田町財田上の財田第3トンネルは昨年12月の大雨による災害により片側交互通行規制が行われていましたが
応急復旧工事が終わったことから2月19日朝より片側通行規制を解除すると四国地方整備局香川河川国道事務所が発表した(2/4)。
これに先立ち仮設防護構の撤去のため2月17日・18日の両日、午後8時から翌日午前6時まで夜間全面通行止となります。
(荒天時はそれぞれ21・22日夜間通行止、23日朝片側規制解除)
迂回路は国道438号をご利用くださいとのこと。(かがわNavi・香川河川国道事務所

2005年2月14日
徳島県立図書館 平日の開館時間2時間延長
徳島県教委は徳島市八万町向寺山の徳島県立図書館について4月から平日の閉館時間を2時間繰り下げ午後7時にすることを決めた。
土・日曜・祝日は今までどおり午後5時まで
*ちょっと嬉しいかも。休みの日はゆっくり寝ていたいもん。昼から出かけても余裕ができるからね

2005年2月10日
徳島県が工事を進めていた県道徳島小松島線(120)、勝浦浜橋の4車線化工事が終わり、
10日午前6時から通行が開始された。
従来の橋の下流側に新しい橋を架けるもので1998(平成10)年度から整備を進めていた。
昨年11月13日から新橋のみを使用、従来の橋を通行止にし堤防道路との接続部かさ上げの工事を行っていた。

*通ってきたよ♪車線がわかりにくいから図にしてみたよ♪(大きくなります) →
*ここ(と田宮街道)はしょっちゅう通行区分が変わるからたまに行くとあせっちゃいますよぅ・・・
*注意点としては南行き、橋は2車線ですが左車線は左折専用です。
*「直進車は右車線へ」つう看板、橋渡り始めたすぐからありまして親切ですな
*末広大橋からですと右折レーン、2つあるうちの右側(内側)から曲がれば車線変更無く小松島方面へと行けます。
*この前までは外側からそのまままーっすぐいけたので、以前と変わっているのでご注意ください。
*それにしても南行きの新しい橋、長い左折レーンのままなんだろうか?
*ここ左折する車、あんまりいないので結局みんな右側に集まって渋滞そのまま(以下略)

2005年1月21日
昨年7月、台風10号の大雨による山腹崩壊で甚大な被害を受けた木沢村の国道193号が別ルートのバイパスにより復旧されることになった。
木沢村掛盤字 符殿 苻殿から坂州字大用地まで1350mの区間でそのうち1277mが新設の木沢トンネル(仮称)。
崩壊の規模が大きいことや道路の重要性などから、災害復旧事業としては異例の別ルートによる施行となる。
事業は3年間で行う必要があるため2006年度中の完成を目指す。(徳島新聞 2005年1月18日 /徳島県県土整備部ホームページ
   (すげぇ・・・。気合入れたらこんだけ早くトンネルほれるんだ・・・)
現地へ行って初めて気づいた。「苻殿」(くさかんむり)だったんだね。県別マップル、間違えてんじゃん。もう!(2005/01/31)

2004年12月10日
国土交通省・徳島県は、徳島自動車道吉野川SAのETC専用IC(スマートIC)について10月31日の開設から1ヶ月の利用状況をまとめた。
利用台数は1日平均142台で約90%が普通車だった。平日の利用台数126台、休日は約50台多い173台で最も利用が多かったのは
11月23日の208台だった。(徳島新聞 2004年12月10日)

2004年12月7日
国道438号 新府能トンネル工事のホームページがありました(徳島県ほむぺより)
http://www.kajima.co.jp/site/shinfunou/index.html
つい先日、国道走ってきましたけど地道の部分はおおむね形になってました。掘り口のところは見えませんでしたが村道(こちらのほうが走りやすく地元の方の利用も専らこちらがメイン)からだとよく分かるそうです。
「バーチャル現場見学」ではまさに『今掘ってるじょ』のライブカメラがあっておもすろいっしゅ(^-^)

香川県財田町・財田第3トンネル高松口で土砂崩れのため国道32号、通行止め。
台風かと思うような暴風雨(12/4−5)の影響によるものと思われる。発生日時は12/6夜で当時の天候は晴れ。
〜晴れてても崩れる時は崩れるのね。ああいった天気のあとは空気が澄んでて景色もきれいなので出かけたくなるけどきぃつけないかんにゃ・・・
(香川河川国道事務所ほむぺ より←珍しく速報体制・笑)
●応急復旧が完了、12月10日(金)深夜24:00より片側交互通行にて開放

2004年11月18日 25日

ただいま編集中・・・
編集終了、うpしました
一般県道出口太刀野線 角の浦大橋開通〜

2004年9月18日/11月8日
高速道路利用の渋滞緩和社会実験「トクトク徳島大実験」実施 10/15〜12/22
あ゙ぁ〜ごめんなさい(T T) 間違えて「5日から」って書いてました。
15日からです。すんませんすんません((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

渋滞緩和を目的に高速道路の通行料金を割り引き、一般道から高速道路への利用転換を促進する社会実験が行われます。
徳島自動車道の藍住IC−徳島ICの区間内だけの利用にかぎり通行料金を半額にするもので、国道192号の慢性的な渋滞緩和の効果を調べるそうです。
期間は10月15日から12月22日まで、区間外からの通行は対象外(つまり土成から徳島まで利用だと割引対象外)
選挙期間中、国土交通相が徳島に来た時にぶち上げたことから「選挙対策ちゃうん?」との声、上がっとりました(笑)
でもなあ、たった1区間かよぅ。もっと伸ばしてくれよぅ・・・
☆個人的感想。徳島IC出口(国道11号吉野川大橋北)、普段から渋滞してない?
もし思惑通り高速道利用が増えたらえらいことになるような気がするんですが
りんく→国土交通省徳島河川国道事務所
四国各県でも行われますが高松道の引田−津田東(旧大内町内のR11渋滞回避)、善通寺−大野原(観音寺市内の回避)、高知道の南国−伊野(高知市街スルー)なんてのは羨ましいよぅ
<参考、というか自分用の覚え書き (^-^;)>

四国地区高速道路を利用した渋滞緩和の社会実験(料金社会実験)
       ・区間内「のみ」の利用に限り全車通行料金半額(松山道の伊予IC〜大洲IC除く)
       ・ETC利用可能
       ・区間外からまたがっての利用・通過については半額対象外
道路名 名称 区間 期間 備考
徳島道 トクトク徳島大実験 藍住IC〜徳島IC 10/15〜12/22  
高松道 すいすい東かがわ大実験!! 津田東IC〜白鳥大内IC〜引田IC 9/15〜12/14  
すいすい西讃大実験 大野原IC〜さぬき豊中IC〜善通寺IC 9/15〜12/14  
高知道 すいすい高知大実験 伊野IC〜高知IC〜南国IC 10/15〜12/22  
松山道 いよ小松IC〜いよ西条IC〜新居浜IC  
伊予IC〜内子五十崎IC〜大洲IC 大型車のみ
松山道も予定に入ってたけど、何のアナウンスもない・・・災害の影響でなくなったんかなぁ
JH本社のページ(料金社会実験)では一瞬掲載されたけど今日見たらなくなってるし
(代わりに高松道が情報として載りました。間違ってたからこそっと直した?うちとおんなじ・笑)
2004年11月8日現在
おまけ 四国発→岡山・広島ぐるり周遊週末3daysチケット
・普通車12000円/軽自動車等9000円
・坂出発着と今治発着の2種類
・岡山・広島県内高速道路乗り放題
・11/19〜12/20までの金・土・日・月のうち連続する3日間利用可能(11/21〜23は日・月・火も利用可能)
・本四道路(瀬戸大橋またはしまなみ海道)往復1回分の料金含む
・本四公団料金所事務所(坂出・今治等)、与島・鴻ノ池・来島海峡各SA等で発売
  (詳しくは国交省中国地方整備局のページへ。本州四国連絡橋公団からもリンクあります)

2004年10月21日
10月23日から25日にかけて徳島では、神山森林公園で「第28回全国育樹祭」、また関連の行事が各地であり、徳島中心部で交通規制が行われ
道路によっては通行禁止となるなど交通混雑が予想されます。ご注意ください
<主な規制予定、というか>
・23日(土) 午後、徳島空港から小松島の施設へ。夕方、県庁前のホテルへ(R11/R55混雑予想)
・24日(日) 育樹祭当日 朝県庁前のホテルから神山森林公園へ その後蔵本・北島(徳島引田線経由)で視察。
        夕方国道経由で県庁前のホテルへ
        (鮎喰川南岸道路午前と昼の2回、通行止、午後徳島北署・フジグラン北島近辺通行止)
・25日(月) 朝県庁前のホテルから徳島道経由藍住ICから徳島引田線・鳴門池田線で鳴門市ドイツ館(午前10時ごろ?)。
        同じ道を引き返して徳島ICから北行、松茂あたりで視察?午後徳島空港から離県
        (板野IC〜ドイツ館までの県道鳴門池田線、午前中通行止2回)

詳しくは徳島県警察のホームページをご覧ください(検索してね)
(リンクは許可制。勝手にリンクはダメらしい。インターネットなのに、広報なのに・・・相手が相手だけにリンクしませんけど・笑)
同じもの(こちらはjpg)が徳島バスの新着情報の中にもありますのでお好みでどうぞ(もう消えました)

2004年10月15日
高速道路定額乗り放題「四国特割3DAYS社会実験チケット」「きてきて(以下同文)チケット」発売
昨年期間限定で販売され好評だった「四国特割3DAYS社会実験チケット」が今年も発売されます。
11/5(金)から12/6(月)の金・土・日・月曜日のうち連続する3日間有効、普通車6000円(軽自動車等4500円)で四国内の高速道路が乗り放題になるもの。
四国島外からの利用者向け「きてきて四国特割3DAYS社会実験チケット」は中国・近畿地方で発売(本四道路 料金所事務所・SA/PA、旅行代理店など)。
販売価格はそのまま、本四道路の往復2000円(片道1000円)割引の本州四国交流券がプラスされます。

*ETCは使えません(´・ω・`)。四国内の高速道路なので「鳴門北IC」とかは乗り放題エリアに含まれません。
また「きてきて四国・・・」を利用の場合は四国に入った後、指定IC(鳴門・坂出・今治)の出口料金所で精算、
一旦本四道路を出て改めて四国内の高速道路へ入る必要があります。
(鳴門・坂出の本線料金所ではダメです。鳴門北・坂出北・今治北の各ICも)

詳しくは国土交通省四国地方整備局のホームページ、10月15日のwhat's new!をご覧ください

2004年9月25日
いつもなら日曜・深夜にかかわらず迅速な更新の徳島県の道路通行規制情報
なぜか反映されていませんが木屋平村の国道438号が通行止になっている模様(中野木屋平線分岐の先)
通り抜けできない恐れがありますのでご注意ください。
(木屋平村のHP、以前は道路情報もあったけど現在無し。でもブラウザのサイズが変更されちゃうのよね。直すの面倒だからやめれ・笑)
通れるのかな?新聞では通行止、迂回路村道川上中尾山線(4t以上不可)ってあったけど。

2004年8月6日
台風2連発ヽ(`Д´)ノ
・高知県大豊町で通行止めになっていた国道32号は8/5 22:00 片側交互通行により規制解除。高知道の無料措置も終了です。
・台風11号(後から来たやつ)、国道318号は土成町内の崩落で、県道1号徳島引田線も板野町大坂での路肩決壊により通行止めになりましたが5日中に復旧しました。
・国道195号、上那賀町白石では崩土の除去は終了。ただ安全確保のため時間を制限しての通行可能に(朝・昼・夕の1〜2時間のみ通行可)
 8/8より片側交互通行になりました。
(情報元:国交省四国地方整備局メルマガ「道路規制情報」、徳島県HP災害被害情報「徳島県の被害情報」、NHK徳島放送局「ほっとイブニング徳島」(夕方のローカルニュースです)、日本道路公団四国支社Homepageなど 余談・四国の高速道路、いつの間にか「エックスハイウェイ」から「8の字ハイウェイ」になってるんだねぇ)
8/10また国道32号で山崩れ(山城町西宇)。今夜は通行止め→高速道路無料措置。ま、11日には復旧してるでしょ。

2004年7月7日七夕。
井川町と池田町の間の吉野川に架かる三好大橋。国道32号でしたが新しく四国中央橋ができてどうなるかと思っていましたが
先日通りかかったところ案内標識が「県道5号」に変わっていました。

県道5号は観音寺池田線。もともと県内ではすべて国道32号の重用区間だけでしたがバイパス完成(たぶんトンネルとかあるところ)により昭和53年、旧道部分が実延長になりました。今回、新橋完成により三好大橋が県道に格下げになったということなんでしょうかね?わざわざ張り替えているということからすると。国道標識も2段重ね状態から減らされてひとつになっちゃってます。
ただ地名表示の書き換え(川之江→四国中央市川之江)にあわせての修正と思われ、反対向きは国道表記のままでした(右写真)
・・・四国中央市広すぎだよなぁ。高速のIC、3つもあるしそのうちひとつはとんでもない山奥だし。

2004年6月19日
一般国道55号阿南道路「橘トンネル(仮称)」で貫通式。
国土交通省が事業を進めている阿南道路(小松島市大林町森ノ本〜阿南市福井町古津、延長21km)のうち阿南市津乃峰町と同市橘町の間で
建設中の「橘トンネル(仮称)」が19日貫通、現地にて貫通式が行われた。
トンネルの延長は1052m、幅員11.75mの暫定2車線で工事費25億円で平成13年度から工事をしている。
今後、コンクリート覆工等の工事を行い11月末に完成の予定。
おりんく1→国土交通省徳島河川国道事務所
おりんく2→徳島県県土整備部道路計画チーム「徳島県の道路」 事業進行状況の公表ページ、国道195号橘バイパス

といっても橘町側は橋を架けたり、国道195号の改良をしたりせなならんので実際に通れるのはまだまだ先(2007年度らしい)っす

2004年6月16日
木屋平村川上の国道438号、山腹崩壊・落石の恐れのため10日から全面通行止めになってます。見ノ越トンネルの東約500m。
期間未定・迂回路なしですがどうしてもっという方は中尾山高原経由(県道中野木屋平線)で行って下さい。

2004年5月31日
 つばき夢トンネル、早速見てきちゃいました。どぞ〜

おまけ
以前、徳島環状線(県道29号)で昔の名前「徳島北環状線」の表示のある県道標識があるというのを教えていただきました。
某所にもありましたので撮ってきました。
よっぽど手持ちの白色ガムテ、貼ろうかと・・・
(直せといってるわけじゃないよん > 徳島県担当殿。しかし設置から10年以上たっているとは思えないほどきれい
長持ちするんだねぇ、標識って)

2004年5月21日
どうやら復旧したようで<国道195号
(徳島県の「道路通行規制情報」より)

2004年5月18日
細かい手直しは黙ってちまちまやっています(笑)
上那賀町の国道195号で16日午後6時半ごろ山崩れ。通行止めに。
場所は出合大戸トンネル西口と出合橋北詰の間、高さ20m、幅約40mにわたり山肌が崩れた。
(リンク先右側、カーテンネットの部分だろうね)
一時全面通行止めになったが18日正午から時間を区切って片側交互通行に。
通行可能時間は 7−8時(19日から)/正午−13時/15時−15時30分/18−19時
全面復旧のめどは立っていない。
なお、この通行止めにより迂回路として(公には示されていませんが)霧越峠〜林道六丁轟線〜県36日和佐上那賀線が賑わっているそうです。
あの道で対向車がわんさかって・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(そうす:TNL_Projectさん、徳島新聞、NHK「ほっとイブニング徳島」)

2004年4月21日
 勝浦名東峯越林道って?

2004年3月6日
徳島新聞より「ドイツ館前に道の駅 06年春オープン」
鳴門市立のドイツ館・賀川豊彦記念館の駐車場を県が改修、トイレ・情報端末施設などを設置、市が周辺整備を行う。
物産販売施設は民間が建設・運営予定。設計完成しだい新年度から着手−とのこと。

2004年2月29日
 県道石井神山線 旧童学寺トンネル

2004年1月14日
1ヶ月近くまともな更新がありませんが、実際お出かけしていません(笑)
本日の徳島新聞より
「県道石井神山線・旧童学寺トンネル 3月25日閉鎖へ」(詳細は交通にゅうす
3月10日から工事、コンクリでふさぐとのこと。バイパス、便利・安全だからねぇ。
それと西条大橋の完成に伴い一条南潜水橋(吉野町−石井町)と鷲敷町の細淵橋潜水橋(現在通行止め)も撤去だそうです。
まにあの方はお急ぎ下さい(おまえが言うな)
それとお隣さんですが旧国道11号香川県道33号が「高松丸亀線」から「高松善通寺線」になっていました。
そういや善通寺あたりの国道、立体交差が完成、県道になったというような話を聞いた気がしますなぁ。
(またーり派には香川の国道11号は流れ早すぎ。)

2003年12月29日
タイヤチェーン買いますた。でも期待しないでね、この時期、山奥に行くつもりはないよ。
今年のはじめ、大雪食らいまして吉野川大橋でずるずるした恐怖があったので「念のため」ですよ。
つうわけで山方面の国道県道、冬季通行規制に入りました。
あと高知県総合防災情報システムのなか、「高知県内の道路規制情報」に道路カメラの映像があります。
うひっ。四つ足峠越えって雪積もりまくりなんだねぇ。
それと、小松島−阿南、高速道路?ができます。新直轄だそうでなんだかよくわかりません(笑)

2003年11月13日 12月12日
まともな更新できず、苦し紛れに・・・(再び浮上(笑)

これだけではなんなので、国道438号宮平バイパスのうち蜂須トンネル(386m)を含む約1kmの区間が13日開通、午後3時より一般開放だそうです。
てっきり年度末だと思い油断しておりました。 link>徳島県県土整備部ホームページ

2003年11月27日 12月3日

何だかんだいいながら結局、行ってしまうんだよねぇ・・・
林道古屋川大越線、今の名前は(主)日和佐上那賀線。更新しました。写真多すぎ・・・

2003年11月4日 11月17日 11月23日

県道16号徳島上那賀線、八重地トンネルと大美谷ダム(木沢村)、紅葉きれいに撮れなかったよぉ(泣)
近日中に更新します(本当だろうな?) 県道の方だけ更新しました

2003年11月23日 林道大影浦線と大美谷ダム 追加です

11月6日
山腹崩壊のため、2001年3月7日から2年半以上にわたり全面通行止め(日和佐町大越)となっていた県道36号日和佐上那賀線。
復旧工事が終わったため4日午後1時から通行可能になったらしいです(11月5日付 徳島新聞より)。
未走行のまま放置していた最後の大物(延長:43742m 平成14年4月1日現在「道路現況調書」より)、はよ行けってことかぁ?
でもな〜、民家があるあたりでもこんな感じの道だからな〜(苦笑)

2003年10月23日

旧曼陀峠 曼陀トンネルから山の尾根沿いをうねうねと・・・
池田町の山の中、農道彷徨いてきました

2003年10月16日

とうとう見つけたじょ

徳島東部地区 広域農道

未舗装の道が広域農道 鋭意工事中
「3000日の徳島戦略」「すっぴん徳島」など懐かしいフレーズが並びます。
関係市町村が4市町村になっているので1期?と2期に分かれる前の看板でしょうか。
勝浦町三渓(みたに)、婆羅尾峰越林道=現・町道婆羅尾線=開通記念碑のちょっと北側にて
なお林道のてっぺん、婆羅尾峠付近では2期(徳島市−佐那河内村−勝浦町)の方が工事中でした

2003年9月14日

道の駅「三野」。まあ、まったりしている雰囲気が好きでよく利用するのですが
その時に見つけたおみやげ
みのもんた
笑ってしまいますた。くそぉっ(おまけに買っちゃってるし)
こちらの方言で「三野に戻った/帰った」という意味ですが・・
あ、普通の栗まんじゅうです。700円なり。

2003年9月7日

よく見ればちょっと違う。
数字の下が「徳島県」になっています。
ってことで昔のタイプらしいです。知らなかった・・・

2003年8月31日
渋い作りですが現役です。豊稔池&県道大野原川之江線

2003年8月22日
どもっ。ムダにマニアック、やってます(笑)
しつこいっすねぇ

2003年8月11日
台風、どうでした?

2003年8月3日
なんだろう?

2003年7月28日
都市計画道路元町沖洲線(県道でいえば29号と38号、徳島本町交差点から沖洲の方へ行く道ですね)で架け替え工事中の福島橋について車道部分が完成、8月7日から暫定供用されるとのこと。(徳島県県土整備部HP
片側2車線の4車線幅ですが、歩道部分が未完成のため中央部分1車線ずつを車道、外側をそれぞれ歩道としての供用になるようです。(歩道部分は今年度末までに完成する予定)
あと昔の橋の橋げた橋脚跡には「人柱伝説」があるらしく、今回の改修もその橋げた橋脚跡、撤去せずに残します。ひえ〜

2003年7月24日
阿南から日和佐にかけての海岸沿いの県道、落石・山腹崩壊・陥没等寸断だらけでしたが一部を残して復旧しています。
でも蒲生田岬へ向かう道は県道・市道ともに復旧に時間がかかりそうで船瀬温泉はしばらく休館とのこと。
あと温泉つながりで一宇村の岩戸温泉(岩戸荘)、改修費が捻出できず7月末まで休館だった気がするけど8月から営業できるのかな?
お出かけの際は念のため確認してからの方が良さそうですよ

2003年7月19日(2)
結構降っているなとは思いましたが、県南の方ではえらいことになっているようで国道55号・日和佐と室戸方面で通行止めになっています。
あと、県道関係もあちこちで・・・今日はおとなしくしておいた方が良いのかなぁ?
19:40追加。国道55号の通行止めは解除になりました。

2003年7月19日
徳島東環状線、末広大橋〜吉野川南岸1.1km、7月30日開通だそうです。(7/18徳島新聞)
住吉あたり、商店やらなんやらいろいろあり暮らしやすいとは思いますが路上駐車多すぎ。走りにくいっす。
地域の人の生活道路なんである程度は仕方がないのでしょうけど。
そこに末広大橋利用〜吉野川南岸道路〜吉野川大橋への通過車両も重なってたので、この開通により通過車両が分散されて少しはましになるかも。
あと、あくまで暫定開通です。本当は高架・片側2車線の自動車専用道路ができるはずでその側道を先に整備しただけです。
(本当に高架の道路なんてできるのかなぁ?)

2003年7月6日(撮影は6月28日) 追加〜 7月19日
阿南丹生谷広域農道 、通れずのトンネル1号「元信トンネル」東の海老川側が舗装されていました。
また、トンネルも照明工事が行われています。もうじき供用開始かな?


真新しい舗装がきれい

トンネル手前

工期は6月30日まで

トンネル坑口から東方向を見る
もうそろそろ?とかまだだろな、とか思いながら・・
で行ってみました、案の定。
工期が延びちゃってます、手書きで。ぃゃん
完成して5年、いい加減使ってあげましょうよぉ
(一度車で入ったことあるんだけどね。東側の柵がのけられてたから。
「のけられてた」んだよ、決して「のけたん」じゃないよ(笑)

2003年7月15日
県道19号・阿南鷲敷日和佐線の日和佐町赤松付近、最後の狭小区間。改良工事が終わったようで本日供用開始らしいです。
(徳島県報 7月15日号)

2003年7月12日

国道55号 阿南道路 延伸供用〜

2003年6月25日   6月27日さらにどん 7月1日 7月11日どんどん 7月17日
通行止めだよん  *国道195号通れるようになりました*
*コリトリの国道438号、時間通行止め解除になりますた*

国道195号 上那賀町白石 山腹崩壊・落石等 6/24〜未定 6/30片側交互通行可能に
国道193号海川・県道296号経由で迂回路あり
国道438号 木屋平村コリトリ 落石・倒木等 6/25〜未定(7月10日頃まで)
7/11より時間通行止め規制になりました
(7/18 16:10 解除予定)

7/16夕方をもって解除になりました。通行できます
迂回路なし!
県道山城東祖谷山線 池田町松尾 山腹崩壊・落石等 6/26〜未定 2t車以上通行止め 解除されました
小便小僧の北1km・迂回路なし
県道神山国府線 徳島市入田町 山腹崩壊・落石等 6/25〜6/26 17:00 通行止め解除
迂回路・川向かいの神山鮎喰線
県道腕山宮石線 池田町松尾 ↓  山腹崩壊・落石等 7/11〜未定 7/12 12:00解除されました
しらさぎ荘から井川方面6km付近・迂回路あり
(やっぱり目印がないのよね・笑)

しかし次から次へと・・ご苦労様ですぅ>復旧工事関係者さま

2003年6月14日
一般国道195号「出合大戸トンネル」開通〜!

徳島県が上那賀町出合〜大戸地区で整備を進めていた国道195号出合大戸バイパスのうち出合大戸トンネル(長さ920m・幅6.0m)を含む1.0kmの区間がこのほど完成、14日11時から現地で開通式が行われた。
飯泉嘉門徳島県知事、国土交通省四国地方整備局長、上那賀町長らが出席、地元小学校鼓笛隊のパレードに続き通り初めをして開通を祝った。
現在の国道195号は2車線化は完了しているもののカーブが多く、また狭小なトンネルが3本も続くなど大型車の通行に困難を来していたため平成11年度から工事を進めていた。
トンネルの開通によりこれまでの3kmの区間が1kmに大幅に短縮される。一般車の通行は午後3時から。

2003年6月8日
トンネル開通情報2件

・国道195号 出合大戸トンネル(920m) 供用開始:6月14日(一般車通行開始・午後3時)
出合大戸バイパスの第一期工区1.7kmの一部。現在までに取り合い道路0.7kmが開通
今回、トンネル含む1.0kmが開通
・県道32号山城東祖谷山線 龍宮トンネル(505m) 供用開始:6月18日(一般車通行開始・正午)
東祖谷山村和田にある落石多発・幅員狭小区間を1.0kmのバイパスで解消
毎朝新聞6月6日号より(掲示板での情報有り難うございます >>てるきさん
それにしても毎朝新聞、ネタみたいな名称ですが本当にありますた。
建設関係がちょっと詳しいかも、あと鳴門競艇(笑)
日刊ですがもしかしてあの1枚だけですかねぇ

2003年5月31日
台風が来ました(!)
梅雨入りの前に台風とは・・。路面冠水・山腹崩壊などで県内では道路の通行止めだらけになりました。


吉野川橋北岸アンダーパス

水は引いていましたが流木などの除去中

いつもは左折のみの北詰交差点、渋滞してました

川島潜水橋、この後通行止めになりました

2003年5月17日
主要地方道(15)県道徳島吉野線、四国三郎橋〜名田橋間。行ってきました(嬉)
徳島県報によると5月14日供用開始です)

吉野川堤防そばを走ります。堤防上は桜並木の公園?整備が行われております。
それと、末広大橋から北へ延びる道路もそろそろできそうな雰囲気・・・

2003年4月5日
もう2度と行かないと心に誓った超険道、3号・志度山川線
このまま朽ち果てていくのかと思われましたが徳島県は見捨てていませんでした。
香川県さぬき市のすぐそば、市場町に新しく標識が立てられておりました。

手前の舗装道は香川県内。
「主要地方道 志度山川線」
「ここから4km 自動車通行不能」
「徳島県」
だめぢゃん・・・
でもこの道路の入り口に「主要地方道」の看板(笑)
反対側の阿波町・広域農道との交差点
すぐ北側にも同様の看板がありました。

どこぞのあほたれがわざわざ行って、写真出したりするからこんな看板立てなきゃならなくなるんだよ
<注>行っちゃだめだよ、危ないからね。「通行不能」って書いてあるからね ←と一応書いておく。

今年度、冬季通行規制区間で最後まで残っていた県道・三加茂東祖谷山線(44号)の通行止めは4月3日付で解除になっていました。
う〜ん〜、今年こそは・・・と思いつつ・・・

2003年5月9日

とうとう10万キロ〜!
お祝いに今週末はオイル&バッテリー交換の予定(笑

2003年4月17日
いっつも疑問に思っているのですけど・・・
県や国交省が「県道」の名前を呼ぶ時、「徳島引田線」等、正式名称?で呼びます。
新設区間の開通や、工事などの規制なんかの時もそうで、県道番号の「1号」は言ってくれません。
ただ、実際に道路を走っているとき見かけるのは「数字の1」な訳でして・・・
(新しい県道標識には地名表示の上に名称が書いてありますが)
これが有名な路線ならともかくマイナーな(失礼!)路線の場合はわかりにくいのではないかと。
道路交通情報センターが阪神高速の渋滞情報を放送するときのように「1号、徳島引田線」て言って欲しいな。
と、いってみるテスト

それはそうと、お隣、香川県では市町村合併が盛んでして(特に東讃)、案内標識の訂正が大変そうです。
とある県では合併に合わせて県道名称も新市町名に変更されていたりするのですが香川県は変更しないのかな。
(情報元・「群馬ロード」さん。うわ、うちとよく似てる〜。画面とか開通情報・冬季通行規制とか・・いや、うちがまねしたわけではないですよ〜。
っていうか、見つけたときビックリしましたです。なんか不思議ですにゃ、こんな偶然もあるものかと。
内容の丁寧さとか充実度とかそのあたりは、えへへへへ・・・(笑ってごまかしゅ))

2003年4月4日
阿南の農道トンネル、名称「つばき夢トンネル」に
徳島県が阿南市椿町で建設中の農道トンネルの名前が「つばき夢トンネル」に決まった。阿南農林事務所が
地域の人に親しみを感じてもらおうと公募していた。
同農道は、椿町高岸地区の県道・蒲生田福井線と香・小杭地区を走る県道・福井椿泊加茂前線を結ぶ
Y字型で全長3キロ。トンネルは幅7.75m、長さ371mで2001年度から工事をしており来春完成する予定。
(徳島新聞 2003年4月4日)

県道287号(福井椿泊加茂前線)のページにて少しだけ紹介しております。
よろしかったらご覧下さいまし。

2003年4月1日
国土交通省徳島河川国道事務所は平成15年度の事業概要を発表した。
道路関係の主要事業は次の通り
・猪ノ鼻道路に新規事業着手−国道32号の猪ノ鼻峠を改良、約9.1キロ、2012年度までに完成の見通し(四国新聞より)
・日和佐道路・日和佐トンネルの貫通
・徳島南環状道路・法花トンネルの工事着手
などなど。そのうち基礎知識のページも手直しします。
それと徳島工事事務所は「徳島河川国道事務所」と名称変更になっています。同様に那賀川工事事務所は「那賀川河川事務所」に。全国的に「工事」の文字をはずして「河川」「国道」「砂防」などが付けられた名称に変わるそうです。
ついでに官報を出している財務省印刷局も「独立行政法人国立印刷局」になっていました。

冬季通行規制区間のうち、国道438/439号の見ノ越・京柱峠付近の通行止めは解除されました。
主要地方道・三加茂東祖谷山線(44号)の通行規制は4月6日まで継続される予定だそうです。
(徳島県県土整備部道路保全課 道路交通規制情報より)
また、剣山スーパー林道についてはゲートは開いたものの一部で整備中、木頭村で工事のため通り抜けができません。 →剣山モリトピアのページ・左の方に交通情報があります。

2003年3月30日
高松自動車道、高松中央IC−高松西IC、開通
午後3時より一般車の通行が可能に。同区間は大半が国道11号(高松東バイパス)の上を走る高架構造。
これにより、鳴門IC−川之江JCT122kmの高松自動車道は全線開通する。

ってことで、既に走っております(笑)
時間と費用の関係から高松壇紙IC−板野IC間ですが。
ハーフインターといい、高架から見える町の夜景といい、なんか、都会の高速道路みたい(笑)
それにしても制限速度80km/hのはずなのに110km/hで走ってもおいて行かれるのはなぜ?
(対面通行の区間になっても同じ。ゆっくり走りたいと思ってわざわざ高速バスの後に付いたのに・・・。)
この区間、結構車走っておりまして意外と早く4車線化されそうな予感。
あと、板野ICから新しい県道バイパス。走りやすいけどそれまでとは気持ち切り替えないとだめだよ。

2003年3月29日

ちくわの陰から・・・・
県道120号小松島市南小松島町

2003年3月27日
県道1号・徳島引田線バイパス 完成・供用開始

早速行ってきました。ページ開設〜

2003年3月25日
橋の開通・2つ(いずれも3月24日供用開始)

1.佐古大橋(57m) 徳島市佐古一番町−南出来島町の間の新町川に架かる。旧橋が架設後約50年経過のため架け替えられた。
橋脚部に水面を照らすライトを設置し水上から見た景観にも配慮している。
2.細渕橋(215.5m) 鷲敷町百合の那賀川に架かる。1972年に架けられた潜水橋の架け替え。
国道195号と対岸の広域農道・阿南丹生谷線を結ぶ

ごめんなさい。鷲敷町「百合」は「もまい」じゃなくて「もまえ」と読みます。
知人に聞いたとき「もまい」と聞こえたもので・・。本日念のため調べたら「もまえ」でした。ふぇーん。m(_ _)m

2003年3月18日
県内国道、崩れまくり・通行止なりまくり(笑

国道195号・上那賀町音谷
(上那賀・相生両町境の西)
8日午前3時頃 山腹崩壊のため全面通行止め
→3月13日から時限片側通行→
(週末は雨のため通行止めですた)→時限継続中
迂回路・林道臼ケ谷つづら口線
国道193号・海南町小川
(霧越峠の南 狭道部分)
16日午後6時頃 山腹崩壊のため全面通行止め
17日午前8時 復旧規制解除
迂回路・なし
国道32号・山城町西宇
(JR小歩危駅の少し北)
17日午後5時頃 山腹崩壊・電柱が道をまたぐ
全面通行止め→継続中→19日片側通行可能に
迂回路・高知自動車道!
(池田−大豊/新宮−大豊
両区間のみ利用は無料)
県道32号山城東祖谷山線

国道32号・19日正午より片側通行可能に。高速道の無料措置終了(ちぇ。残念。)
そんなに大雨だった記憶はないのだが、なぜにこんなに崩れるの?
ちなみに先週末、国道195号の迂回路・林道杉地臼ヶ谷線行ってきました←わざわざ行くなよ。
山の中、一部土砂が路面に散らかっている林道なのに結構通行車両があって不思議感覚でした。

2003年3月13日
鷲敷町の細渕橋、24日に開通
鷲敷町百合の細渕橋が今月下旬に開通するのを記念して、町内の阿井・鷲敷両小学校の全校児童が12日、同橋のたもとで記念植樹を行った。
児童は町と県相生土木事務所が用意したアラカシやタブノキなど20種類の広葉樹800本の苗木を、那賀川の北側斜面約26アールにスコップで丁寧に植えた。(3月13日・徳島新聞地方面、ていうか徳島自体が地方なんだが

県は13日、事業化のめどが立っていない地域高規格道・阿南安芸自動車道の日和佐町−宍喰町間の名称を「海部道路」とすると発表。
整備促進へ地元の運動を盛り上げるのが狙い(徳島新聞HP・速報より)
  徳島県県土整備部のホームページ、最近全然更新していないよぉ

2003年3月  8日
上那賀町音谷の国道195号で落石・山腹崩壊のため通行止め(詳細不明)
迂回路ありとありますがもしかして県道308号かな?
(続報)地元新聞社のHPによりますと迂回路は「県道・西納大久保線を経由して林道・臼ヶ谷つづら口線」とのこと。
この林道、今では「杉地臼ヶ谷線」と呼ばれているやつだと思います。うへぇ。
(続報)13日から時間制限で片側通行が可能に。正午−午後1時、午後3時−3時半、午後5時半−6時半の3回。14日以降は回数を増やす予定。(3月13日・徳島新聞)

2003年2月21日
国土交通省徳島工事事務所は、建設中の国道32号井川池田インター関連道路について3月21日に供用開始すると発表した。
当日11時から吉野川に架かる新橋・四国中央橋の上で開通式が行われ、一般車は午後3時から通行できる。

2003年2月19日
日本道路公団が建設中の高松自動車道・高松中央−高松西間9.0kmが3月30日に開通することがわかった。
同区間は片側2車線、大半が国道11号の上を走る高架構造。新設されるICは高松壇紙ICと既開通区間にある高松東ICでいずれもハーフインター。(3月19日・四国新聞=香川=HP)
〜〜(・・)〜〜お隣香川県は、これで高速道路すべて開通でしゅ。っていうか徳島じゃないけど

2003年2月17日
徳島県は、建設中の県道1号・徳島引田線バイパスのうち藍住町の直道交差点から板野ICまでの2.4kmについて3月27日に開通すると発表した。同バイパスは徳島道の藍住ICから高松道・板野ICまでをつなぐ片側2車線の3.5km(2月17日・徳島新聞HP)
<っていうか、県の発表なのになぜ22:00更新でこの情報が出るのだ?>

2003年2月13日
井川町−池田町間の吉野川にかかる国道32号バイパスの新橋の正式名称が「四国中央橋」に決まった。
開通を前に名称を一般から募集していた。新橋は長さ548m、幅員14.5m、3月下旬の供用予定。

2003年2月3日
このところしつこく探しておりました広域農道・阿南丹生谷線、トンネルの出口はこの先でしょう
本当はすぐ近くまで行きたかったのですが・・・

2月9日、行ってきました。ふう、もう満足したです。

2003年1月13日
道の駅「藍ランドうだつ」、行って来た。トイレしか無いっす・・・・

2003年1月11日
「蒲生田岬」ってどう読みます?
おそらく地元民で有れば「がもうだみさき」ですよね。
でも、現地の案内はほとんど「Kamoda Cape」になってるんだよ。
どっちがほんとなんだろ←自分で調べる気は無いようだ
ということで|| traveling ||さん、リンクに追加。
ATOKでも「がもうだみさき」と入力すると変換できますよん。


更新記録

2004年12月2日 しこく合併市町村りすと なんかてきとーなことゆうてはるで
2004年11月25日 角の浦大橋開通〜(潜水橋も見てきた)追加
2004年11月13日 もうすぐ開通〜 情報追加
2004年11月7日 しこく合併市町村りすと こそっと手直し(漏れてたのとか日にち間違いとか・汗
2004年11月5日 吉野川SA仮インターチェンジ追加
2004年10月28日 国道195号 改修済み
2004年 9月26日 しこく合併市町村りすとなんていうものつくってみた
2004年 9月25日 境目峠 行ってきました
2004年 7月30日 大正時代の県道路線一覧、載せてみた。興味のある方とくしま道路基礎知識(?)からどうじょ
2004年 7月18日 県道2号 津田川島線 更新
2004年 7月 6日 もうすぐ開通〜 今年度開通予定分、写真つけた
2004年 7月 4日 表紙絵とたちばな観音
2004年 6月16日 県道1号 徳島引田線 お色直ししました
2004年 5月23日 トンネル開通〜。つばき夢トンネル見てきました
2004年 5月23日 日峯山へ行ってきました
それはそうと利用している無料ホームページサービス(ここです)、いつのまにか容量が200MBに増量していた。教えてくれよぉ・・・
2004年 5月20日 徳島県道路現況、平成15年4月1日現在のものに差し替え 基礎知識(?)からどうじょ
2004年 4月22日 西条大橋開通〜
2004年 4月21日 杖立権現越のみち一般国道11号上神天神地下道 うpしました
2004年 4月 5日 徳島の道、成長の記録(?)、まとめ中。徳島の県道一覧におまけつけてみました。
2004年 3月23日 県道248号 奥野井阿波山川停車場線 更新 ふぃ〜っ
2004年 3月14日 県道123号 神山国府線 更新
2004年 3月 6日 県道34号 石井引田線 更新
2004年 2月29日 県道20号 石井神山線 童学寺隧道 追加です
なんでもありのこーなー 土器川源流の碑 ほんのり記録
2004年 2月15日 県道212号 新浜勝浦線 更新しました
2004年 2月 4日 阿南丹生谷広域農道 南川トンネル偵察
2004年 1月26日 蜂須トンネル 見てきますた
2004年 1月19日 もうすぐ開通〜 開通済み分追加(汗
2004年 1月14日 徳島の交通にゅうす 更新
2003年12月22日 徳島の交通にゅうす 更新
2003年12月13日 県道101号 船津野根線
2003年12月 7日 まむしに注意 更新しちゃいました
2003年12月 2日 県道36号 日和佐上那賀線、いつものごとくやたらと多い写真で更新
2003年11月24日 林道大影浦線と大美谷ダム 追加、交通にゅうす 更新
2003年11月17日 県道16号 徳島上那賀線、2年ぶりだね〜。公開当初、表紙絵は八重地トンネルでした。
2003年11月13日 「まむしに注意」
2003年11月 6日 県道20号 石井神山線、更新。。。。ゑ?紅葉?大美谷ダム?なんのことやら・・・
2003年11月 4日 文化の日なので図書館行ってきました(笑)県道リスト(昭和47年からの一覧)手直し
現在までの県報全部チェックしようかと思っていたりもするけど多分不可能だな。
実はその前の昭和34年「県道路線認定に関する告示」てのも手元にあるけど頭、沸きますた
2003年10月27日 県道26号 由岐大西線 更新。また写真多すぎ
2003年10月25日 高速道路のぺーじ、神戸淡路鳴門道をちょっとだけ追加
2003年10月23日 何でもありのこ〜な〜、池田町の山の中、農道彷徨いてきました
2003年10月14日 県道167号 北島池谷停車場線226号 津慈広島線、夜に撮ったヘキサの写真だけだったので更新しました。
あと「いま作っている道・もうすぐできる道・できるはずの道(できないかも・・の道)などなど」も半年ぶりに手直し
2003年10月9日 県道39号 徳島鳴門線295号 木沢上那賀線 更新しました
2003年9月30日 県道209号 八多法花線県道210号 大谷西須賀線 と弁天山
♪あなたーがいつかー はなしーてくれたー みさきをーぼくはーたずーねてーきたー
ちゅうことで水崎巡り 県道308号 古屋日浦線  更新しました(うぅ、歳がばれる)
2003年9月23日 県道21号 神山鮎喰線 更新しました
2003年9月21日 県道44号 三加茂東祖谷山線 落合峠など追加更新 写真多すぎで重たい・・
2003年9月15日 県道31号 鴨島神山線 13年ぶりに通り抜けしましたぁ
2003年9月 7日 県道15号 徳島吉野線208号 一宮下中筋線8号 観音寺佐野線 更新です
2003年8月31日 香川県道/愛媛県道9号 大野原川之江線&豊稔池 追加
2003年8月28日 県道261号 菅生伊良原線 小島峠行ってきました。しんどかった・・
2003年8月22日 県道138号香美吉野線追加、245号二宮山川線更新
阿南丹生谷広域農道元信トンネル、通り抜け
2003年8月11日 何でもありのコーナー、ちょっとだけ
2003年8月 3日 徳島とくとくターミナルについて  ちょっとだけよん
2003年7月28日 県道29号 徳島環状線 写真大過ぎ。アナログ・非力PCの方はご注意下さい←我が家もきつい(笑)
2003年7月27日 県道268号 野呂内三縄停車場線 更新しました
お出かけの際はパノラマ・ロードとセットでいかがでしょうか?
2003年7月24日 阿讃の広域農道 パノラマロード、追加です。
ほぼ丸1日、メインぺーじが閲覧不能になっておりましたm(_ _)m
無料だからって・・もぉっ。もう1ヶ所は月末からドメイン変更とかで閲覧不能になるらしいし。もぉもぉっ!←無料スペースだけですまそうとするからだよ
2003年7月21日 県道141号 大林那賀川阿南線 更新
2003年7月19日 もうすぐ開通のぺーじ ごそごそ・・・
2003年7月15日 県道277号 中島古庄線 更新しました
本日午後、一部ぺーじが見れなかったようです。ぷんぷん。
2003年7月14日 県道128号 阿南羽ノ浦線 更新 那賀郡(下流の方)重点的に更新キャンペーン中でし
2003年7月12日 県道275号 敷地羽ノ浦線276号 勝浦羽ノ浦線阿南道路延伸 更新
2003年7月10日 県道274号 坂野羽ノ浦線 更新 容量分散計画、着々と進行中・・・
2003年7月 9日 県道278号 蛭子原西の久保線 更新
2003年7月 7日 県道284号 山口鉦打線 更新しました
2003年7月 6日 県道250号 三ツ木宮倉線260号 中野木屋平線 通り抜け更新
あいかわらず写真多すぎで重いぺーじでごめんなさい
2003年7月 2日 最後まで残っていた県道265号 腕山花ノ内線 ようやく開設〜
2003年6月29日 県道250号/260号 暫定うp
2003年6月25日 県道4号 丸亀三好線 更新
2003年6月19日 県道14号松茂吉野線県道37号牟岐海南線県道285号戎山中林富岡港線更新しました
交通にゅうすなどもさわっています
2003年6月 8日 県道147号日和佐牟岐線(南阿波サンライン)更新
新しい陣地ですが広告ウインドウが開きます。それも次々。ご面倒かけてすいません(-_-#)
あと、交通にゅうす・もうすぐ開通も少しさわったかも
2003年5月27日  阿讃の広域農道のぺーじ、とりあえず一段落。
2003年5月18日 徳島県道一覧、昭和56年からのリストをまとめました。良かったらご覧下さい〜
2003年5月10日 なんでもあり、明神山に登ってきた
2003年5月 7日 徳島の高速道路のぺーじ、つくってみた。暫定供用なり
2003年4月28日 国道439号 通り抜け完了!京柱峠も見てまいりました
2003年4月20日 国道193号 霧越峠南側六丁轟林道 追加しました
トップの写真を変えてみた
2003年4月17日 県道105号・多和脇線 通り抜け更新
2003年4月15日 県道108号・琴南三野線更新
徳島県の道路・基礎知識(^_^;) 新事業等追加しました
2003年4月 7日 あいあいロードのぺーじ、追加
背景を変えてみた。見にくいぞ〜(笑 次の更新時戻します←戻しました
2003年 4月 4日 交通にゅうす、更新
2003年 4月 1日 交通にゅうす、ちょっとさわりました
2003年 3月22日 県道6号・込野観音寺線、更新しました。えぐい道じゃのぉ
何でもありのこーなーに林道・杉地臼ヶ谷線、追加
2003年 3月21日 入り口ページに四国中央橋の写真、載せてみた
2003年 3月15日 国道319号 写真付きに更新しました
2003年 3月 9日 国道193号 倉羅峠区間、追加です
2003年 3月 7日 なんでもありのこーなーに国道493号、追加しました
2003年 3月 2日 北川奈半利道路の写真、載せてみた
2003年 2月26日 徳島の交通にゅうす 更新
↓のぺーじもちょくちょくさわってます
2003年 2月15日 「期間限定(笑)もうすぐ開通」のぺーじ 作りました。
新しい道大好きのみなさま、よろしくです
2003年 2月10日 何でもあり 広域農道阿南丹生谷線、とりあえず完結(にしたい)
2003年 2月 8日 県道のぺーじ 30号136号 更新
2003年 2月 5日 徳島の交通にゅうす 更新
2003年 1月27日 県道219号・古川長原線更新しました。渡船乗り場も見てきた
2003年 1月26日 広域農道・阿南丹生谷線、追加です〜
国道192号県道27号 更新
2003年 1月13日 県道のぺーじ、残っていた停車場線追加
脇町の道の駅へ行って来た
2002年12月26日 やっぱりクリスマス更新(大泣
予告していた県道149号、ようやく追加
2002年12月25日 国道11号、激重ぺーじ更新。寂しく一人のイブです(泣
2002年12月22日 りんくに「吉野川のほとりから」追加
2002年11月26日 「椿泊のみち」追加。
2002年11月3日 徳島県道の一覧表つくりました。疲れた・・。基礎知識のコーナーから
2001年11月15日 公開しました(まだ見せられる状態でないけど)

これより以前のはわからなくなりました(ははは


トップページに戻る